記事 Makiko Kokubun · 2021年7月14日 1m read 動画:KubernetesでのIRISの運用とそれを支える仕組み *この動画は、2021年2月に開催された「InterSystems Japan Virtual Summit 2021」のアーカイブです。 本動画では、コンテナを開発・デモ環境で使用されている方を対象に、プロダクション環境をコンテナで運用することを目的として Kubernetes の基本及び IRIS data platform の運用を支える仕組みをデモを交えながらご紹介します。 https://www.youtube.com/embed/yKX8wB9d2cs[これは埋め込みリンクですが、あなたはサイト上の埋め込みコンテンツへのアクセスに必要な Cookie を拒否しているため、それを直接表示することはできません。埋め込みコンテンツを表示するには、Cookie 設定ですべての Cookie を受け入れる必要があります。] #Kubernetes #Webセミナー #InterSystems IRIS 0 0 0 127
記事 Mihoko Iijima · 2021年7月13日 1m read 管理ポータルにログインできない場合の確認項目 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 管理ポータル接続時に指定しているWeb サーバポートが正しい番号を指定しているかご確認ください。 Windows にクライアントツールのインストールを行っている場合は、ランチャーに登録している接続サーバの設定に問題がある場合が考えられます。 ランチャー > 優先接続サーバ > 追加/編集 で、接続先の Webサーバポートが正しく設定されているかご確認ください。 #システム管理 #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 514
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年7月12日 3m read REST の高度な URL マッピング 現在では、基本的な REST API を Caché に実装する方法は一般的であり、これに関する優れたドキュメントが「REST in Caché」に掲載されています。 時々次のような疑問が投げ掛けられることがあります。 REST url のパラメータをオプションにするにはどうすればよいですか? 簡単に言えば、Caché では次のような URL をマッピングする URL マップを作成することができます。 http://server/API/object///old この書き方は奇妙に見えるかもしれませんが、実際に有効な URL です。 詳細は、RFC3986 セクション 3.3 をご覧ください。 #マッピング #REST API #Caché 0 0 0 473
記事 Megumi Kakechi · 2021年7月12日 1m read CSV形式のファイルからクラスインスタンスにデータをロードする方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 %SQL.Util.Procedures クラスの CSVTOCLASS() メソッドを使ってCSVファイルからデータをロードすることができます。 サンプルコードに合わせて使用方法を解説します。 以下のコードでは、c:\temp\test.csv の内容を変数 rowtype で指定した列の形式で csv.test というクラスにデータをインポートしています。 クラス csv.test が存在しなければ、実行時にそのクラスも自動的に生成されます。 クラスが存在する場合は、定義済プロパティに合わせて変数 rowtype に列の形式を指定する必要があります。 #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 546
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年7月8日 6m read ランダム読み出しIOストレージパフォーマンスツール 目的 このツールは、データベース内からランダム読み出し入力/出力(IO)を生成するために使用されます。 このツールの目的は、目標IOPSを達成し、許容範囲内のディスク応答時間の維持を確保するために、可能な限り多くのジョブを駆動することです。 IOテストから収集された結果は、IOサブシステムに基づいて構成ごとに異なります。 これらのテストを実行する前に、対応するオペレーティングシステムとストレージレベルの監視が、今後の分析のためにIOパフォーマンスの測定データーを保存するように設定されていることを確認してください。 #データベース #パフォーマンス #InterSystems IRIS Open Exchange app 0 0 0 171
お知らせ Shintaro Kaminaka · 2021年7月8日 HL7v2データをFHIRに変換する "HealthShareメッセージ変換サービス" 早期アクセス・プレビュー・プログラムのご案内 開発者の皆さん、こんにちは! HL7v2メッセージをFHIR(Fast Healthcare Interoperability Resources)に変換するニーズがあり、その変換プロセスが複雑で分かりにくいと感じたことはありませんか?インターシステムズは、HL7v2メッセージをFHIR(Fast Healthcare Interoperability Resources)に変換するプロセスを簡単にする、HealthShareメッセージ変換サービス(HealthShare Message Transformation Services)と呼ばれる新しいクラウドベースのSaaSサービスを展開しています。 この新しいサービスの早期アクセス・プレビュー・プログラムを発表できることを嬉しく思います。 必要なのは、無料のAWSアカウントと、HL7v2メッセージをドロップするためのS3バケット、そしてFHIR出力を得るための別のS3バケットだけです。 この機能の簡単なデモをご覧ください。 #AWS #Early Access Program (EAP) #FHIR #HL7 #クラウド #チュートリアル #ツール # データのインポートとエクスポート #相互運用性 #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 477
お知らせ Mihoko Iijima · 2021年7月7日 テクノロジーボーナス詳細:第 13 回 InterSystems IRIS プログラミングコンテスト(AI) 開発者の皆さん、こんにちは! 第 13 回 InterSystems IRIS プログラミングコンテスト(AI編)のテクノロジーボーナス🍆が発表されました! ボーナスポイントを獲得して 💰賞金💰 をゲットしてください! IntegratedML の利用 - 4 ポイント AI/ML ソリューションに InterSystems IntegratedML を利用すると4ポイント獲得できます。 ご利用いただくときは、IRISのバージョンが2021.1以上であることをご確認ください。ZPMパッケージマネージャを含めた最新のMLイメージは以下イメージ名です。 #Artificial Intelligence (AI) #コンテスト #Machine Learning (ML) #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #Open Exchange 0 0 0 92
記事 Makiko Kokubun · 2021年7月6日 1m read 動画:Performance 101 *この動画は、2021年2月に開催された「InterSystems Japan Virtual Summit 2021」のアーカイブです。 稼働後のシステムで、お客様から「パフォーマンスが思ったように出ない」と問い合わせを受けることが良くあります。漠然とした「遅い」状況をどのように解決すればいいのでしょう? https://www.youtube.com/embed/ul3j2ljUE3Y[これは埋め込みリンクですが、あなたはサイト上の埋め込みコンテンツへのアクセスに必要な Cookie を拒否しているため、それを直接表示することはできません。埋め込みコンテンツを表示するには、Cookie 設定ですべての Cookie を受け入れる必要があります。] パフォーマンスに困ったときにどこに着目し、どのツールで調べていくか、お客様から日々ご相談をいただくカスタマーサポートから、解決に向かうアプローチの「イロハ」をご紹介します。 #Webセミナー #パフォーマンス #InterSystems IRIS 0 0 0 128
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年7月6日 8m read Web Serviceビジネスオペレーション – 応答タイムアウト時の動作 Webサービスを呼び出す際、ビジネスオペレーションには、規定時間内に応答が返されない場合の動作を制御する設定があります。 #SOAP #ビジネスオペレーション #Ensemble 0 0 0 814
記事 Mihoko Iijima · 2021年7月5日 1m read データベースの暗号化の仕組み これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 バージョン5.1以降、データベース単位に暗号化する仕組みが用意されています。 InterSystems data platform のデータベース暗号化は物理ブロックレベルの暗号化ですので、暗号化のオーバヘッドが非常に少なく、性能への影響が極小化されており、暗号化されている項目のインデックス化に制限等がありません。 関連記事もご参照ください。 データベースの暗号化手順について #ヒントとコツ #暗号化 #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 104
記事 Mihoko Iijima · 2021年7月5日 1m read Extent クエリの結果が ID 順にならないわけ これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 %Persistent クラスに既定で生成される Extent クエリは、ID 順に結果セットを出力することを意図していませんので、これは、仕様通りの動きとなります。 並び順は、設定されているインデックスにより、変わることがあります。 #SQL #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems Natural Language Processing (NLP, iKnow) #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 117
お知らせ Makiko Kokubun · 2021年7月5日 【FHIR ハンズオンセミナー】IRIS for Health でFHIRリポジトリを作って RESTやWebアプリから操作を体験してみよう! 開発者の皆さん、こんにちは! インターシステムズでは、7/30(金)に、InterSystems IRIS for Healthを使った FHIR のハンズオンセミナーをオンラインで開催致します。 FHIR R4リソースリポジトリを構築する上で知っておきたい、FHIR リソースのRESTを使った操作を体験し、サンプルアプリケーションを通してFHIRアプリケーション構築方法を学習します。 FHIR ハンズオンセミナー 概要 #FHIR #Webセミナー #イベント #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 205
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年7月1日 5m read 便利な自動生成メソッド クラスのコンパイル時に、定義済みのプロパティ、クエリ、またはインデックスごとに対応する複数のメソッドが自動的に生成されます。 これらのメソッドは非常に便利です。 この記事では、その一部について説明します。 #Code Snippet #オブジェクトデータモデル #ベストプラクティス #Caché #InterSystems IRIS 0 0 0 165
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年7月1日 3m read インターシステムズ開発者コミュニティで学習する方法 パート1 開発者の皆さん こんにちは。 ここでは、開発者コミュニティを最大限活用し、専門家からできる限り多くのことを学ぶ方法についてお伝えしたいと思います。 開発者コミュニティの上級ユーザになるためのこれらのステップをご確認ください。 #開発者コミュニティ公式 0 0 0 87
記事 Makiko Kokubun · 2021年6月30日 1m read 動画:IRISを手軽に使う3つの方法 *この動画は、2021年2月に開催された「InterSystems Japan Virtual Summit 2021」のアーカイブです。 VSCodeのObjectScript用エクステンションバージョン1.0がリリースされ、GitやDockerなどの標準技術とIRISを手軽に組み合わせて利用できるようになりました。 開発者コミュニティでは、IRISをもっと簡単に操作いただけるようコンテナ版IRISを利用した開発環境テンプレ―トやObjectScriptパッケージマネージャを公開しています。 https://www.youtube.com/embed/CV15rQF-hpA[これは埋め込みリンクですが、あなたはサイト上の埋め込みコンテンツへのアクセスに必要な Cookie を拒否しているため、それを直接表示することはできません。埋め込みコンテンツを表示するには、Cookie 設定ですべての Cookie を受け入れる必要があります。] #VSCode #Webセミナー #開発環境 #InterSystems IRIS 0 0 0 184
お知らせ Toshihiko Minamoto · 2021年6月30日 開発者コミュニティの変更内容(2021年6月) 開発者の皆さん こんにちは。 開発者コミュニティの2021年6月の改善点についてお知らせします。 主な機能は 月間ダイジェストの改善 ダイレクトメッセージのデザイン刷新(新機能も含みます) です。詳細は以下の通りです。 #リリース #開発者コミュニティ公式 0 0 0 78
記事 Megumi Kakechi · 2021年6月30日 2m read 管理ポータルのライセンス消費に関する仕様変更について(2012.1以降) これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 2012.1以降管理ポータルの使用もライセンスを消費する様にシステムを変更しました。 これはインターシステムズが定める製品のライセンスポリシーとシステムの動作をできるだけ合わせる一連の措置の1つとして行われました。 この変更に伴いライセンス使用に関わる思わぬトラブルが発生する可能性がありますので注意が必要です。 特にライセンスの解放が管理ポータルページの操作法によって異なるため、その違いを十分認識して対処する必要があります。 管理ポータルのライセンスの解放はページの切断の仕方により以下の様に変わります。 a) ポータルを開き何らかの操作を行った後にログアウトを行うとライセンスは即時解放されます。 b) ポータルのページを開いた後、他に何も操作せずにログアウトを行うと一定の待ち時間の後にライセンスの解放が行われます。 #CSP #システム管理 #ヒントとコツ #管理ポータル #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 393
記事 Tomoko Furuzono · 2021年6月29日 1m read InterSystems IRISの評価用インストールモジュール これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 InterSystems IRIS の Community Edition をご利用いただけます。 Community Edition を利用する方法は、以下の4つからご選択いただけます。 #InterSystems IRIS 0 0 0 617
記事 Tomoko Furuzono · 2021年6月29日 2m read .NETからInterSystems IRISへ接続する方法 これは、InterSystems FAQサイトの記事です。以下の7つの技術を用いて、VB.NETからInterSystems IRISへ接続し使用することができます。 (A) InterSystems IRIS ADO.NET Managed Provider を利用するInterSystems ADO.NET Managed Provider では、ADO.NET 準拠データベースとして InterSystems IRIS にアクセスでき、データへの簡単なリレーショナル・アクセスを提供します。特に ADO.NET を以前に使用したことのあるユーザにお勧めです。詳細は、以下ドキュメントをご参照ください。InterSystems IRIS ADO.NET Mnaged Providerについて #.NET #InterSystems IRIS 0 0 0 747
記事 Tomoko Furuzono · 2021年6月29日 3m read Windowsバッチでターミナルスクリプトを実行する方法を教えてください これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 IRISのターミナルスクリプトを使用することで、コマンドラインからの入力作業なしで IRIS のユーティリティを実行することが可能になります。 また、IRISのルーチンやクラスを、Windows のバッチファイルで実行する場合(irisコマンドで実行)は、「認証なし」もしくは「オペレーティングシステム認証」を指定していただく必要がありますが、パスワード認証のみしか使用できないような場合に、ターミナルスクリプトを使用する方法が使えます。 手順は、以下のようになります。 #ツール #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 768
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年6月29日 5m read RESTサービスでのリクエストの転送 RESTフレームワークの有用な機能の1つに、ディスパッチクラスがリクエストのプレフィックスを識別して別のディスパッチクラスに転送するという機能があります。 URLマップをモジュール化するこの手法により、コードの可読性が向上し、インターフェースの個別のバージョンが管理しやすくなります。また、特定のユーザーのみがアクセスできるように、API呼び出しを保護する手段も得ることができます。 概要 CachéインスタンスにRESTサービスをセットアップするには、専用のSCPアプリケーションを定義して、それに関連付けられた、受信リクエストを処理するディスパッチクラスを作成する必要があります。 ディスパッチクラスは、%CSP.RESTを拡張し、URLマップを含むXDataブロックを含めます。 こうすることで、システムに、特定のリクエストを受信したときにどのメソッドを呼び出すのかを指示します。 以下に、例を示します。 #CSP #JSON #REST API #XML #ベストプラクティス #Caché #InterSystems IRIS 0 0 0 418
記事 Mihoko Iijima · 2021年6月28日 2m read クラス定義でプロパティ名を変更するとそれまで参照できていたデータが参照できなくなる/参照時にエラーが発生する場合の対処方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 クラス定義の Property 定義文の名称を直接変更した場合、内部的には 元のプロパティを削除し、新しいプロパティを追加 したことになります。 このため、すでにデータを格納している永続クラスのプロパティ名をエディタで直接変更した場合、元のプロパティで設定されていた値にはアクセスができなくなります(新しいデータの格納位置が割り当てられます)。 また、変更したプロパティが必須(非ヌル)に指定されていた場合、データが存在しないために参照時にエラーが発生します。 以下の図は、左画面が変更前の状態、右画面がプロパティ名を変更してコンパイルを行った状態です。 #オブジェクトデータモデル #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 373
記事 Mihoko Iijima · 2021年6月23日 40m read 【GettingStarted with IRIS】チュートリアルを始めよう!その3:Interoperability(相互運用性)チュートリアル 開発者のみなさん、こんにちは! #初心者 #相互運用性 #InterSystems IRIS 1 0 0 395
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年6月23日 10m read InterSystems Cachéのマクロ この記事では、InterSystems Cachéにおけるマクロについて説明します。 マクロは、コンパイル中に一連の命令に置き換えられるシンボリック名です。 マクロは、渡されたパラメーターとアクティブ化したシナリオに応じて、呼び出されるたびに一連の命令セットに「展開」されます。 これは、静的コードの場合もあれば、ObjectScriptを実行して得られる結果である場合もあります。 それでは、アプリケーションでマクロをどのように使用できるのかを見てみましょう。 #ObjectScript #コンパイラ #ターミナル #ヒントとコツ #ベストプラクティス #初心者 #Caché 0 0 0 314
お知らせ Toshihiko Minamoto · 2021年6月22日 チャットしよう! DiscordのInterSystems Developersにご参加ください! 開発者コミュニティの皆さん、こんにちは。 Discordについてはご存知の方も多いと思いますし、実際にチャットされている方も多いと思います。開発者のソーシャルクラブに参加いただき、ぜひインターシステムズの技術をより身近なものにしてください! 💥 InterSystems Developers Discord Channel 💥 超高速なコミュニケーション手段としてご利用ください。 #開発者コミュニティ公式 0 0 0 129
記事 Makiko Kokubun · 2021年6月22日 1m read 動画:IRISシステムを簡単に可視化 ー InterSystems SAMのご紹介 *この動画は、2021年2月に開催された「InterSystems Japan Virtual Summit 2021」のアーカイブです。 昨年、SAM(System Alerting and Monitoring)をリリースしました。これはInterSystems IRISシステムを監視するためのツールで、InterSystems IRISをお使いの方でしたら、どなたでも利用できます。 https://www.youtube.com/embed/OOnroi6AGjE[これは埋め込みリンクですが、あなたはサイト上の埋め込みコンテンツへのアクセスに必要な Cookie を拒否しているため、それを直接表示することはできません。埋め込みコンテンツを表示するには、Cookie 設定ですべての Cookie を受け入れる必要があります。] Dockerやdocker-composeを使用し、Prometheus、Grafanaといったオープンソースの監視用ツールを組み合わせて簡単にインストールや設定ができるようにしています。 #System Alerting and Monitoring (SAM) #Webセミナー #InterSystems IRIS 0 0 0 113
記事 Mihoko Iijima · 2021年6月22日 1m read 複数のバージョンをインストールした環境で ODBC ドライバを切り替える方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 同一システムに InterSystems 製品を複数インストールした場合、ドライバマネージャに登録される InterSystems 用の ODBCドライバは、インストールされた製品の中で最新バージョンのドライバが登録されたままとなります。 以下のレジストリエントリを変更することで、任意のドライバへ変更できます。 なお、RegFiles.bat 実行では ODBCドライバは切り替わらないのでご注意ください。 レジストリエントリは、以下の通りです。 #ODBC #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 876
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年6月21日 9m read SYSLOG - その正体と意味するもの この記事では、syslogテーブルについて説明したいと思います。 syslogとは何か、どのように確認するのか、実際のエントリはどのようなものか、そしてなぜそれが重要であるのかについて説明します。 syslogテーブルには、重要な診断情報が含まれることがあります。 システムに何らかの問題が生じている場合に、このテーブルの確認方法とどのような情報が含まれているのかを理解しておくことが重要です。 #ターミナル #ヒントとコツ #ベストプラクティス #監視 #Caché 0 0 0 505
お知らせ Mihoko Iijima · 2021年6月20日 第 13 回 InterSystems IRIS プログラミングコンテスト(AI) 開発者の皆さん、こんにちは!次のコンテストのテーマが発表されました! 🏆 InterSystems AI Programming Contest 🏆 応募期間は 2021年6月28日~7月18日 です! 💰 賞金総額: $8,750 💰 (投票期間は 2021年7月19日~7月25日、勝者発表は 7月26日を予定しています) 優勝特典 1、審査員から多く票を集めたアプリケーションには、以下の賞金が贈られます。 🥇 1位 - $4,000 #Artificial Intelligence (AI) #イベント #コンテスト #Machine Learning (ML) #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #IRIS contest #Open Exchange 0 0 0 201
InterSystems公式 Yoichi Miyashita · 2021年6月17日 InterSystems 製品 2021.1 リリースのご案内 インターシステムズは、InterSystems IRIS データ・プラットフォーム、InterSystems IRIS for Health 、HealthShare Health Connect のメジャーバージョン 2021.1 をリリースしました。 本リリースの機能強化により、サーバ側およびクライアント側の両方で選択した言語による高速で堅牢なアプリケーションをより自由に構築していただくことが可能になります。また、新しく高速な分析機能を通じて大量の情報をより効果的に処理することもできます。 多くのお客様に Caché および Ensemble を使用したシステムをこの InterSystems IRIS バージョンに移行していただくことを期待して、スムーズで価値のある移行を実現するためにあらゆる努力を行ってきております。多くのアプリケーションにおいて、単純にIRIS上で動作させるだけでパフォーマンスの向上を期待できます。それだけでなく、IRISがもたらず強力な機能を検討していただくこともできます。 #リリース #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 1 0 0 288