質問 Mitsuru Amano · 2021年3月3日 VSCODEのCSPの編集について こんにちは、皆さま IRISとVSCODE環境を日頃から愛用しています。 普段は使用しませんが、実験的にCSPファイル(*.CSP)をVSCODEで編集してみようと思い試みましたが上手く行きませんでした。 VSCODEの拡張は、「InterSystems ObjectScript Extension Pack」を使用しています。 具体的は2つの方法を試しました。 1.DBからworkspaceにExportして編集+Import&Compile ObjectScriptのソースTree-コンテキストメニューにExportが無いため動作を確認できず。 clsのExprot cspのExportが…ない #CSP #VSCode #InterSystems IRIS #Open Exchange 0 4 0 249
記事 Megumi Kakechi · 2020年9月16日 4m read HTMLからRESTを使って画像ファイルをアップロードする方法 これはInterSystems FAQ サイトの記事です。 HTMLからRESTを使って画像ファイルをアップロードする方法をご紹介します。 1.はじめに、以下のようなhtmlとクラスを作成してください。 *UploadTest.html #CSP #REST API #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 2 3 0 2,458
記事 Henrique Dias · 2020年10月8日 2m read 概要 npm-iris npm-iris とは何ですか? N.P.Mは "No Project Mess "の略です。 N.P.M.は、InterSystems IRISとBootstrap 4を使用したプロジェクト&タスク管理アプリです。 No Project Messは、シンプルで直感的なプロジェクトとタスクの管理ソフトウェアで、開発者や中小企業が日々の複雑な問題を軽減できるように作成されています。 スプレッドシート、カンバン、カレンダー、ガントチャートなど、タスクのためのさまざまなビューを提供しています。 #CSP #Docker #JavaScript #ObjectScript #REST API #オープンソース #フロントエンド #Caché #InterSystems IRIS #Open Exchange Open Exchange app 0 2 0 100
お知らせ Mihoko Iijima · 2020年9月13日 第6回 InterSystems IRIS プログラミングコンテスト(Full Stackコンテスト) 開発者の皆さんこんにちは!IRIS プログラミングコンテストも 6 回目を迎えました! 今回のコンテストのテーマは 「InterSystems IRIS をバックエンドとし Web またはモバイル・ソリューションをフロントエンドとして使用する⚡️フル・スタック・アプリケーション⚡️」 です。日本からのご応募お待ちしております! Open Exchange(アプリケーション登録/参考となる開発テンプレート)のページはこちら➡ ⚡️ InterSystems Full Stack Contest ⚡️ #CSP #IntegratedML #JDBC #REST API #イベント #コンテスト #コンテナ化 #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #IRIS contest 0 1 0 196
InterSystems公式 Yoichi Miyashita · 2021年12月1日 勧告: InterSystems キットで提供される Apache Web サーバ InterSystems 製品のキットには Apache Web サーバが含まれています。これにより、お客様が外部Webサーバをインストールせずに Caché/IRIS 管理ポータルを動作させる為の便利な方法を提供しています。ただし、このWebサーバを実稼働インスタンスに使用しないでください。お客様は、システムに応じたニーズとセキュリティ/リスク要件に適合するWebサーバを別途インストールする必要があります。 #CSP #Web Gateway #セキュリティ #管理ポータル #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 #ワールドワイド・レスポンスセンター(WRC) 0 0 0 89
記事 Hiroshi Sato · 2021年12月20日 1m read <EXTERNAL INTERRUPT>エラーの原因と対処法 これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 CSPアプリケーションでは、リクエスト処理時間がサーバー応答タイムアウト値(CSPゲートウェイ管理ページで設定、既定値60 sec)を経過すると、CSPゲートウェイからクライアントブラウザにタイムアウトを通知し、処理を続けているデータプラットフォームサーバプロセスにエラーを発生させます。 エラーが発生している処理を確認して頂き、処理遅延の改善、例えばタイムアウトが発生しないように処理内容を見直して応答時間を短くすることや必要に応じてサーバ応答タイムアウト値を大きくすることで対処可能です。 #CSP #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 1 0 0 131
記事 Toshihiko Minamoto · 2022年6月28日 5m read ダッシュボードの IRIS 履歴モニター 皆さん、こんにちは! 職場で持ち上がった単純なリクエストで始めた個人プロジェクトを紹介したいと思います。 使用している Caché ライセンス数を調べることはできますか? コミュニティに掲載されている他の記事を読んでみたところ、David Loveluck が投稿したぴったりの記事が見つかりました。 APM - Using the Caché History Monitor(APM - Caché 履歴モニターを使用する)https://community.intersystems.com/post/apm-using-cach%C3%A9-history-monitor #CSP #Docker #コンテナ化 #システム管理 #ダッシュボード #監視 #Caché #InterSystems IRIS #Open Exchange Open Exchange app 0 0 0 88
記事 Toshihiko Minamoto · 2022年7月8日 8m read カスタムのビルトイン REST API /api/monitor/metrics による IRIS 履歴モニター 皆さん、こんにちは。 IRIS 履歴モニタープロジェクトが更新されました。ZPM とビルトインの REST API /api/monitor/metrics を使用します。 #CSP #ダッシュボード #監視 #InterSystems IRIS Open Exchange app 0 0 0 65
記事 Megumi Kakechi · 2022年9月5日 2m read Web経由でイメージファイルを IRIS にアップロード/ダウンロードする方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 Web 経由でのイメージファイルのアップロード/ダウンロードを行うサンプルをご紹介します。サンプルでは、以下の手順でファイルの「アップロード/ダウンロード」を行っています。 Stream型のプロパティをもったクラスを用意する upload ボタン押下でイメージファイルをIRISサーバにアップロードする アップロードされたデータを %request.MimeData で受け取り CopyFromAndSave メソッドを使ってコピー&1 のクラスに保存する アップロードされたファイルを画面に表示する download ボタンを押下し、1 のクラスに保存したファイルをローカルにダウンロードする。 サンプルプログラムの使い方は次のとおりです。 #CSP #ヒントとコツ #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 79
記事 Henrique Dias · 2020年12月25日 2m read 実行中のiris-analytics-package 皆さん、こんにちは。 iris-analytics-パッケージには、「企業が自社のソフトウェアで InterSystems Analytics の サポートをいかに簡単、そしてシンプルに利用できるかを示す」意図があります。 新しいシンプルなソリューションを作成したり、OpenExchange を使用して既存のソリューションを改善したりすることもできます。 InterSystems IRISにアップグレードしている企業のほとんどは、ツールが提供するすべての機能を活用しています。 このコンテストでの私のもう一つのターゲットは、インターシステムズを長く利用していても、自分たちがアクセスしている可能性をフルに活用していない企業です。 #CSP #キューブ #アナライザ #コンテスト #ダッシュボード #分析 #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS BI (DeepSee) Open Exchange app 1 0 0 247
記事 Megumi Kakechi · 2023年2月27日 2m read Webゲートウェイをインストール後、503エラーでサイトにアクセスできません Question: Windows環境にて、新規サーバにWebゲートウェイ(Web Gateway)をインストールしたところ「HTTP Error 503. The service is unavailable.」エラーで接続ができません。対処法を教えてください。 Answer: IRIS2022.1以降のバージョンでは、Visual Studio 2015 Visual C++ 再頒布可能パッケージ(64bit) のインストールが必須となりました。IRISをインストールされているお客様は、IRISのインストール時に VC++ 2015 再頒布可能パッケージもインストールされるため気にする必要はありませんが、Webゲートウェイのみインストールされる場合は別途インストールする必要があります。 #CSP #ヒントとコツ #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 64
記事 Megumi Kakechi · 2021年2月1日 1m read Webゲートウェイのエラーメッセージをカスタマイズする方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 下記のWebゲートウェイのエラーメッセージ/システム応答に対して、個別のエラーページを設定することができます。 サーバエラー サーバビジー サーバが利用可能ではありません サーバタイムアウト 接続が閉じられました 設定は、Webゲートウェイ管理画面( [管理ポータル] > [システム管理] > [構成] > [Webゲートウェイ管理] )で行います。 [デフォルトパラメータ] メニュー内の [エラーページ] セクションで、各エラー発生時に表示させるhtmlページのファイル名またはリダイレクトさせるURLを設定します。 #CSP #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 121
記事 Mihoko Iijima · 2021年3月19日 2m read Webゲートウェイ/CSPゲートウェイ管理のデフォルトパラメータで設定できる各タイムアウト値について これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 各タイムアウト値の意味は以下の通りです。 (1) [サーバ応答タイムアウト] この設定時間内に、IRIS/Caché での処理(ルーチンやクエリの実行)が終わらない場合は、ブラウザ側にエラーを返します。 例) この値が60秒の時に、ルーチン/メソッド/クエリ実行に 90秒 かかる場合にはエラーになります。 (2) [キューイングされたリクエストのタイムアウト] CSP/REST で設定する IRIS/Caché サーバごとに、CSP/REST を同時実行できるプロセス数を制限できます。 #CSP #REST API #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 300
記事 Mihoko Iijima · 2021年4月22日 4m read ソースプログラムを隠蔽化する方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 ルーチン(*.mac)の場合 ソースプログラムのコンパイル後に生成される *.obj のみをエクスポート/インポートすることでソースの隠蔽化を実現できます。 コマンド実行例は、EX1Sample.mac と EX2Sample.mac のコンパイルで生成される EX1Sample.obj と EX2Sample.obj をエクスポート対象に指定し、第2引数のファイルにエクスポートしています。 別ネームスペースに移動したあと、エクスポートした XML ファイルを利用してインポートを実行しています。 #CSP #デプロイ #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 1 0 0 114
InterSystems公式 Yoichi Miyashita · 2021年6月18日 勧告: 非推奨および廃止されたテクノロジーと機能について InterSystems は、より新しく優れたオプションが利用可能になったときに従来のテクノロジーの開発を中止することがあります。ただし、それら機能は最小サポートバージョン以後の製品であれば他の機能と同等にサポートします。 非推奨とは、InterSystems が現在積極的に開発を行っておらず、より優れたオプションが存在する機能またはテクノロジーを意味します。非推奨の機能やテクノロジーを使用されているお客様はそれらを使用しないように計画していただく必要がございます。InterSystems は非推奨の製品機能をサポートするためのスタッフの専門知識を維持しております。例: Zen, Zenレポート, Cache Server Pages (CSP) #CSP #ZEN #Caché #Ensemble #InterSystems公式 #ワールドワイド・レスポンスセンター(WRC) 0 0 0 185
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年6月29日 5m read RESTサービスでのリクエストの転送 RESTフレームワークの有用な機能の1つに、ディスパッチクラスがリクエストのプレフィックスを識別して別のディスパッチクラスに転送するという機能があります。 URLマップをモジュール化するこの手法により、コードの可読性が向上し、インターフェースの個別のバージョンが管理しやすくなります。また、特定のユーザーのみがアクセスできるように、API呼び出しを保護する手段も得ることができます。 概要 CachéインスタンスにRESTサービスをセットアップするには、専用のSCPアプリケーションを定義して、それに関連付けられた、受信リクエストを処理するディスパッチクラスを作成する必要があります。 ディスパッチクラスは、%CSP.RESTを拡張し、URLマップを含むXDataブロックを含めます。 こうすることで、システムに、特定のリクエストを受信したときにどのメソッドを呼び出すのかを指示します。 以下に、例を示します。 #CSP #JSON #REST API #XML #ベストプラクティス #Caché #InterSystems IRIS 0 0 0 192
記事 Megumi Kakechi · 2021年6月30日 2m read 管理ポータルのライセンス消費に関する仕様変更について(2012.1以降) これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 2012.1以降管理ポータルの使用もライセンスを消費する様にシステムを変更しました。 これはインターシステムズが定める製品のライセンスポリシーとシステムの動作をできるだけ合わせる一連の措置の1つとして行われました。 この変更に伴いライセンス使用に関わる思わぬトラブルが発生する可能性がありますので注意が必要です。 特にライセンスの解放が管理ポータルページの操作法によって異なるため、その違いを十分認識して対処する必要があります。 管理ポータルのライセンスの解放はページの切断の仕方により以下の様に変わります。 a) ポータルを開き何らかの操作を行った後にログアウトを行うとライセンスは即時解放されます。 b) ポータルのページを開いた後、他に何も操作せずにログアウトを行うと一定の待ち時間の後にライセンスの解放が行われます。 #CSP #システム管理 #ヒントとコツ #管理ポータル #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 174
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年8月25日 7m read Webをデバッグする この記事では、Caché Webアプリケーション(主にREST)のテストとデバッグを外部ツールを用いて行うことについて説明します。 パート2では、Cachéツールの使用について説明します。 サーバー側のコードを作成したのでクライアントからテストしたい、またはすでにWebアプリケーションが存在するが機能していない― そういったときに使用できるのがデバッグです。 この記事では、最も使いやすいツール(ブラウザ)から最も包括的なツール(パケットアナライザー)までを説明しますが、まずは、最も一般的なエラーとその解決方法について少し説明します。 #CSP #REST API #SOAP #デバッグ #フロントエンド #Caché 0 0 0 656
記事 Hiroshi Sato · 2021年10月5日 2m read Webゲートウェイ/CSPゲートウェイの設定管理ページにどのクライアントからもアクセスできるようにする これは InterSystems FAQ サイトの記事です。Web/CSPゲートウェイ管理ページは、通常クライアントマシンからアクセスできないように構成されています。 任意のクライアントからアクセスするためには以下の操作を行います。 Web/CSPゲートウェイ管理ページにアクセス可能なシステムからブラウザを起動し、管理ポータルにアクセスします。管理ポータル>システム管理>構成>の所でCSPゲートウェイ管理をクリックします。表示されるページの左ペインに表示されるデフォルトパラメータをクリックします。 システム管理マシンの所に*.*.*.*と入力し、設定を保存ボタンを押下げます。 しかしながら任意のクライアントから管理ページにアクセスできるようにするのはセキュリティの観点からはあまりお勧めできません。アクセスできるクライアントはなるべく限定することをお勧めします。クライアントアドレスの指定方法としては、以下のような指定形式があります。 #CSP #システム管理 #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 141
記事 Hiroshi Sato · 2021年10月26日 1m read %付きWebページを開くとエラーになる場合の対処法。 これは、InterSystems FAQサイトの記事です。InterSystems 製品の管理ツールやWebページのセキュリティ強化のため、%付きのWebページ(例:管理ポータル上のユニットテストポータル、Webサービスクラスのテスト画面)に対するアクセスがより効率的に制御できるよう、新しいルールが追加されました。 これによりデフォルトで参照可能なページ以外については、明示的に参照許可を設定する必要があり、設定しない場合参照エラーとなります。 以下のドキュメントをご参照いただき、必要に応じて参照許可を設定するようにしてください。 %CSP ページへのアプリケーション・アクセスの制御について Webサービスクラスのテスト画面の場合は、以下をご覧ください。 #CSP #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 82