記事 Hiroshi Sato · 2024年12月4日 1m read openpyxl data_only=Trueとしても式の入っているセルの値がnoneになる Embedded Pythonの導入に伴い、1つ嬉しいことは、直接エクセルファイルの読み書きができるようになったことです。 それでこの機能を使って、ミニ業務改革をちょこちょこ行なっているのですが、そこでちょっとハマったことを共有します。 実際この内容は実はIRISとは全く関係ないのですが、このDCコミュニティの皆さんが同じことでハマった場合に少しでも早く問題解決できるように情報共有します。 エクセルの計算式の入ったセルの値を読み取るときには、そのファイルのオープンの際にdata_only=Trueというフラグをつけないといけないのですが、そのファイルがopenpyxlで読み書きしたファイルの場合に、その計算式のセルの値(Noneとなる)がうまく読めないことがあります。 その場合には、そのファイルをエクセルで開いて再保存することで、正しく読むことができます。以下にそのあたりの内容を説明したページがあります。 元ネタ #Embedded Python #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 1 0 0 380
質問 Akio Hashimoto · 2024年12月4日 Embedded Python からの venv環境の利用は出来ますか? Pythonでは、拡張モジュールのバージョン違いが混同されないように、venv を使って仮想環境に拡張モジュールをインストールする事を推奨されてたりしますが、IRISから使用する場合に、このvenvで作られた仮想環境を利用する事は可能でしょうか? PythonPathに仮想環境のパスを指定してはみましたが、プロジェクトから、あるいはimportで、その場所を指定する等出来るでしょうか? 何方か御存知の方がおられましたら、その方法などを教えて下さい。 #Embedded Python #InterSystems IRIS 0 4 0 243
質問 m.fuku · 2024年11月21日 IRISインスタンスが起動できない。 IRISを起動しようとするとエラーとなり起動できません。どなたか解決策をご存知でしょうか?よろしくお願い致します。 環境:Windows11 事前作業: 下記URLと同症状が発生し、アップグレードインストールを行っています。 https://jp.community.intersystems.com/post/iris%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%... 操作: 1.タスクトレイアイコンから「InterSystems IRIS 開始(S)[IRIS]」を選択。 2.エラーメッセージが表示される。 #Microsoft Windows #ObjectScript #重要な質問 #InterSystems IRIS 0 6 0 236
記事 Mihoko Iijima · 2025年2月27日 1m read ソリューションセミナー:アーカイブビデオ一覧 皆さん、こんにちは! 2025年2月から開始しました「InterSystems ソリューションセミナー」アーカイブビデオのまとめページを作成しました。 ソリューションセミナーでは、企業の様々な課題に対する解決方法と、それを InterSystems 製品を活用してどのように解決するかについて各回テーマを設けご紹介してまいります。 2025/9/3開催「~FHIR×OMOP CDMで広がる医療データの価値~InterSystems OMOPのご紹介」 2025/8/6 開催「ホスピタルショウ注目技術をざっくり解説!インターシステムズの最新情報」 2025/6/17開催「サイロ化されたデータを有効活用するには? InterSystems Data Fabric Studioのご紹介」 2025/4/24開催「InterSystems IRIS data platform 2025.1 EMリリース:新機能と改善点について」 資料PDF 2025/2/20 開催「開発効率化とシステム統合の実現:InterSystems IRIS data platform による、次世代システム基盤の構築」 ぜひご視聴ください! #Webセミナー #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 4 0 129
お知らせ Mihoko Iijima · 2024年11月11日 ご参加ありがとうございました!:第2回 InterSystems Japan 開発者コミュニティ・ミートアップ in 東京 開発者の皆さん、こんにちは! 2回目の開催となったミートアップですが、11月8日(金)に無事、開催を終えることができました。ご参加いただきましたメンバーの皆様、ありがとうございました! 今年のミートアップでは、ワークショップを開催してみました。13時半~17時半の約4時間(!)もの間、ご持参いただいたパソコンでもくもくと進めていただいていたように思えます。 ミートアップのワークショップで使用した内容は、全て以下リポジトリに公開しております。 👉https://github.com/Intersystems-jp/meetup2024WorkShop 以下、写真を添えながら当日の様子を少しご紹介します。 第1部は、ワークショップを合計5種類用意いたしました。 #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 6 0 0 179
記事 Megumi Kakechi · 2025年2月4日 4m read 整合性チェックの各方法の違いについて これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 整合性チェックを行う場合、管理ポータルやタスクマネージャーから行う方法と、ターミナルから ^Integrity ユーティリティを使用して行う方法があります。 こちらのトピックでは、それぞれの違いをご説明します。 管理ポータル、整合性チェックタスク、および SYS.Database の IntegrityCheck メソッドから行う方法 こちらの方法は、選択した複数のデータベースや、1 つのデータベースに格納された選択可能な複数のグローバルを対象に整合性をチェックを行います。 管理ポータル:[システムオペレーション] > [データベース] 整合性チェック・ボタン※チェックを行いたいネームスペース、必要に応じてグローバルを選択し、実行・ボタンをクリック #システム管理 #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 1 0 0 159
記事 Hiroshi Sato · 2025年3月10日 1m read select count(*)の応答に時間がかかる、あるいはタイムアウトが発生する場合の対処法について これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 大量のレコードが含まれるテーブルに対して、select count(*) from テーブル名の応答が遅い、または応答がタイムアウトする場合には、ビットマップ・エクステント・インデックスを追加することで問題を解消することができます。 ビットマップ・エクステント・インデックスを追加する方法は、以下をご参照ください。 ビットマップ・エクステント・インデックスの追加方法 クラス定義に以下のような定義を行うことで、ビットマップ・エクステント・インデックスを追加することもできます。 #ヒントとコツ #リレーショナルテーブル #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 132
質問 Yuji Ohata · 2024年11月22日 SQLのInsertにおける、JDBCとIRIS直の挙動差異について。 こんにちは、皆さま。業務でIRISを用いて開発を行っている者です。 IRISに直接Insert文を発行する時と、JDBCを経由してInsert文を発行する時とで、挙動差異があるように見受けれれまいたので、何かご存知な方がいらっしゃれば教えてください。 次の様なテーブルがあります。 それに対してDBeaverとIRIS管理ポータルからInsertを実行します。 ★DBeaver ★IRIS管理ポータル #JDBC #SQL #重要な質問 #InterSystems IRIS 1 3 0 129
記事 Hiroshi Sato · 2025年6月22日 1m read python3コマンドでEmbedded Pythonを動かす方法(macOS) .pyファイルの中でIRISのEmbedded Pythonを動作させる際にirispythonコマンドで実行する方法はドキュメント上で紹介されていましたので、以前より使用していました。 しかし、普通のpythonコマンドを使用するとうまく実行できなかったのですが、最近その謎(原因)が解けたので紹介します。 これは、Mac特有の問題である可能性が高くWindowsやLinuxでは何の問題もなく実行できるのかもしれません。 エラーは以下のようなエラーです。 #Embedded Python #Python #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 3 0 71
記事 Megumi Kakechi · 2025年2月17日 3m read 整合性チェックの目安の時間や動作状況の確認、途中で停止する方法について これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 1. 整合性チェックの目安の時間 整合性チェックの目安の時間は、環境により異なってきます。ディスク速度やDBサイズに大きく依存してきます。 同じディスク上に置かれた比較的サイズの小さなDATでまず実施して、サイズと経過時刻からおおよその時刻を推測してください。 また、整合性チェックの方法によって要する時間が変わってきます。 詳細は参考記事で紹介しております「整合性チェックの各方法の違いについて」をご覧ください。 #システム管理 #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 130
記事 Hiroshi Sato · 2025年1月6日 1m read 日本のMacユーザーがIRISを使う際にまずやるべきこと 日本でMacユーザーのIRIS使いがどの程度いるのかわかりませんが、圧倒的少数派なのは確かでしょう。 そのせいもあってか、Mac版のインストーラは、Windows版ほどきめ細かい対応をしてくれていません。 Windows版はインストーラが勝手に日本語のロケールを設定してくれているのですが、Mac版(おそらくLinux版も)は英語ロケールのままです。 それでも、通常の使用ではさほど問題がないといえないこともないのですが、ファイルを読んだりする場合や他にも何かと不都合があります。(何かあったような気がしますが、忘れました。) ですので、Macユーザーは面倒ですが、管理ポータルで日本語ロケールjpuwのインストールをする必要があります。 またはターミナルでコマンド一発でもOKです。 #ローカリゼーション #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 3 2 0 90
記事 Mihoko Iijima · 2025年1月6日 2m read JSON文字からダイナミックオブジェクトを作成する際、エラー #5035: 一般例外 名前 'Premature end of data'エラーが出る これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 POST要求で受信したBodyのJSON文字列を、REST ディスパッチクラス内メソッドでダイナミックオブジェクト(%DyamicObject)に変換する際、以下エラーが発生する場合があります。 #JSON #ObjectScript #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 127
InterSystems公式 Masahito Miura · 2025年3月27日 InterSystems IRIS, InterSystems IRIS for Health および HealthShare Health Connect 2025.1 リリースのご案内 インターシステムズは、InterSystems IRIS®data platform、InterSystems IRIS® for HealthTM、および HealthShare® Health Connect の 2025.1 リリースを一般提供 (GA) したことを発表しました。2025.1 は、拡張メンテナンス(EM)リリースです。リリースハイライト今回のリリースには、以下のような数々の興味深いアップデートが含まれます: #Embedded Python #SQL #Vector Search #リリース #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #Health Connect #InterSystems公式 0 0 0 118
記事 Hiroshi Sato · 2024年12月18日 1m read IRIS技術ガイド Caché技術ガイドのいくつかをIRIS版に書き換えた文書を作成しましたので公開します。 IRISファーストステップガイドIRISBasicTechnologyGuide - ObjectScript操作ガイド - オブジェクト操作ガイド - 多次元データエンジンの概念およびアーキテクチャーIRIS SQLガイド #チュートリアル #データモデル #ヒントとコツ #リレーショナルテーブル #管理ポータル #開発環境 #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 3 0 2 117
質問 ima · 2025年2月28日 IRIS Community 2024.1から2024.3へアップデート後のPythonロードエラーについて Windows11環境で、IRISライセンス切れのため、IRIS_Community-2024.1.0.262.0-win_x64 から IRIS_Community-2024.3.0.217.0-win_x64 へアップデートしました。 Python関連の実行をすると、Failed to Load Python のエラーが出るようになりました。 例 USER>d ##Class(%SYS.Python).Shell() エラー #5002: ObjectScript エラー:<OBJECT DISPATCH>Shell+16^%SYS.Python.1 *Failed to Load Python: Check documentation and messages.log, Check CPF parameters:[PythonRuntimeLibrary,PythonRuntimeLibraryVersion], Check sys.path setup in: $INSTANCE/lib/python/iris_site.py message.logに #重要な質問 #InterSystems IRIS 0 5 0 108
InterSystems公式 Seisuke Nakahashi · 2024年12月12日 InterSystems IRIS & IRIS for Health 2025.1 開発者プレビュー #1 InterSystems IRIS® data platform、InterSystems IRIS® for Health、HealthShare® Health Connect 2025.1 の最初の開発者プレビューが WRC 開発者プレビューページ に公開されました。 #コンパイラ #プラットフォーム #リリース #互換性 #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #Health Connect #InterSystems公式 #ドキュメント 0 0 0 111
お知らせ Mihoko Iijima · 2025年9月9日 第3回 InterSystems Japan 技術文書ライティングコンテスト 開催! 開発者の皆さん、こんにちは! 今年で 3 回目となりますが、✍ 技術文書ライティングコンテスト✍ 開催します! 📣 9/26更新:賞品、参加賞決定しました! 📣 9/29更新:コンテスト投稿一覧ページ準備完了です! 📣 11/6更新:応募期間を1週間延長し、応募締切は11月24日(月)に変更しました! テーマはいつもと同じで InterSystems IRIS/InterSystems IRIS for Health に関連した内容であればどのような内容でもご応募いただけます。 🎁 参加賞:投稿いただいた方全員に「モバイルバッテリー」をプレゼント! 🏆 特別賞:選ばれた3作品に、今年も特別賞あります!詳細はこちら コンテストへの応募はとても簡単です。2025年10月1日(水)~11月17日24日(月)までの期間に開発者コミュニティに「IRISに関連した記事」を投稿してください。 もちろん!今年も🍆ボーナスポイント🍆あります!こちらをご参照ください! #イベント #コンテスト #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #IRIS contest 0 1 0 90
記事 Megumi Kakechi · 2025年1月7日 2m read タスク履歴にある「有効期限切れになりました」メッセージの意味と対処法について これは InterSystems FAQ サイトの記事です。こちらの記事では、タスク履歴の結果内容に、「タスクは 10 Apr 20xx 12:00:00AM 19 Aug 20xx 12:00:00AM から継続中 に有効期限切れになりました」のようなログがある場合、その意味と対処方法について説明します。 このログは、実行予定のタスクをチェックした際に、時間が対象タスクの有効期限を過ぎてしまったために、表示しているログになります。有効期限を指定していない場合(※)は、次回タスク予定時刻が有効期限になります。※有効期限の設定は、^TASKMGRユーティリティから行うことができます。 #システム管理 #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 109
お知らせ Rie Tokue · 2025年2月20日 インターシステムズ 第20回 開発者向けウェビナー「IRIS概要 システム構築編」のご案内 平素は大変お世話になっております。 2025 年初の開発者向けウェビナーを開催いたします。 ご多用中とは存じますが、多数の皆様のご参加をお待ちしております。 【タイトル】IRIS概要 システム構築編 【日時】3月19日(水)13:30⁻14:00 (参加費無料・事前登録制) 【概要】InterSystems IRIS は高機能な次世代データプラットフォームですが、独自のアーキテクチャによる高速データアクセスに加えて、優れたリソース効率・拡張性・耐障害性といった高次元のシステム管理を兼ね備えており、さまざま運用環境に耐えうる製品となっています。 #Webセミナー #イベント #InterSystems IRIS 0 0 0 108
記事 Mihoko Iijima · 2024年12月26日 2m read IISにインストールしたCachéのCSPゲートウェイからIRISのWebゲートウェイにアップグレードする方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 方法は2種類あります。 1) 同一サーバにIISとCachéがインストールされている環境をそのままアップグレードする場合は、IRIS(※)インストールキットを起動し「CACHE(CONVERSION)」からCSPゲートウェイとCaché両方をアップグレードします。 2) IISがIRISとは異なるサーバにインストールされている場合は、IRIS用Webゲートウェイキットを利用します。 (※)InterSystems IRISまたはIRIS for Health それぞれの方法は以下の通りです。 1)同一サーバにIISとCachéがインストールされている環境の「CACHE(CONVERSION)」でのアップグレード方法 a) インストーラーを起動します。 b) CACHE(CONVERSION)を選択します。 #Web Gateway #システム管理 #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 108
記事 Megumi Kakechi · 2025年1月14日 2m read messages.log に出力される SuperServer failed to start slave server のエラーメッセージについて これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 09/04/24-14:37:47:260 (2575554) 2 [Utility.Event] ISCLOG: SuperServer Super Server job slave failure ns=%SYS rtn=%SYS.SERVER 09/04/24-14:37:47:260 (2575554) 2 [Utility.Event] SuperServer failed to start slave server メッセージログ(cconsole.log/messages.log)の上記のようなログは、スーパーサーバ/SuperServer(既定:1972ポート)に対して外部からリクエストがあったが、リクエストに対応する子プロセスの起動に失敗した場合に記録されます。 スーパーサーバへの新規接続に対してスーパーサーバがJOBコマンド(タイムアウトあり)を実行したが、タイムアウト時間内にJOBコマンドが完了しなかったケースなどが考えられます。 #システム管理 #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 103
質問 ima · 2025年5月13日 VSCodeで既存プログラムをプロジェクトに追加する方法? VSCodeをサーバーサイド編集モードで使っていますが、プロジェクト内プログラムの右クリックで「Remove from Project」はありますが、逆に既存プログラムを既存プロジェクトに追加するメニューが無いように思います?追加する方法を教えてもらえませんか? IRIS for Windows (x86-64) 2024.3 (Build 217U) Thu Nov 14 2024 17:59:58 EST VS InterSystems ObjectScript v3.01 Intersystems ObjectScript Extension Pack v1.0.3 InterSystems server manager v3.10.0 #VSCode #InterSystems IRIS 0 2 0 99
記事 Hiroshi Sato · 2025年3月11日 1m read ODBC経由で取得したデータが途切れる場合の対処法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 8192文字を超える文字列をODBC経由で取得した場合に特定のODBCクライアントとの組み合わせにおいて文字列が途切れて取得されるケースが報告されています。 このような状況が発生した場合、該当するODBCデータソースの設定画面でUnicode SQLタイプをチェックすることで問題が解消されることがわかっています。 #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 98
記事 Hiroshi Sato · 2024年11月18日 1m read クラス定義に32個より多くのインデックスがあると、MS-ACCESSからそのテーブルにリンクできません。 これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 これは、MS-ACCESSの制限事項です。 MS-ACCESSは、インデックスが32個より多いテーブルにはリンクできません。 この問題を回避する方法として、直接テーブル(クラス)をリンクするのではなく、VIEWを使用する方法があります。 #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 97
記事 Nobuyuki Hata · 2024年11月17日 2m read 初期セキュリティにロックダウンを指定してみませんか? 最近はパブリッククラウド環境でIRISを使ってアプリケーションを構築されるお客様が多数で、IRISのセキュリティ機能についてご質問を受ける機会が増えました。実際の運用で始めてセキュアなIRISを操作するよりも経験した方が良いかもと考え、その第一歩としてインストール時の初期セキュリティ設定には普段からロックダウンを指定するのはいかがでしょうか。通常セキュリティ設定の違いおよび注意点をマニュアルを参照しながらリストアップしました。 1. 初期のユーザセキュリティ設定 #セキュリティ #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 4 0 1 95
InterSystems公式 Seisuke Nakahashi · 2025年5月21日 InterSystems サポートプラットフォーム最新情報 Q2-2025 今回は大きなアップデートがあります。 RHEL 10 が昨日リリースされました。関連情報を以下でお伝えしています。 2025.3 では、すべてのオペレーティングシステムで OpenSSL 3 が使用されます。SUSE 15 sp6 は、SUSEを利用する IRISユーザのミニマムサポート OS となります。 ミニマムサポート CPU の基準が 2025.3 で引き上げられます。 古い Windows Server オペレーティングシステム は 2025.3 でサポート対象外となります。 #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #InterSystems公式 0 0 0 94
記事 Mihoko Iijima · 2025年1月21日 16m read Teams チャネルにメッセージを IRIS から送信してみる 開発者の皆さん、こんにちは。 Teams ワークフロー Webhook を用意すると、curl コマンドや REST クライアントを利用して Teams チャネルに任意メッセージを簡単に送信できるので、IRIS や IRIS の Interoperability を使って自動的に何か情報を入手+必要なときだけ Teams チャネル通知ができたら面白いな、と思い試してみた内容をご紹介します。 以下、Teamsワークフローの作成例です。 #Embedded Python #Python #REST API #相互運用性 #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 4 0 0 94
お知らせ Mihoko Iijima · 2025年10月2日 第 3 回 InterSystems Japan 開発者コミュニティ・ミートアップ in 東京開催のお知らせ 開発者の皆さん、こんにちは!今年も開発者コミュニティミートアップを東京にて開催します!📣 【ミートアップ概要】 AI アプリの開発に興味があるけれど、何から始めれば良いか分からない方へ。 RAG、生成 AI などの用語は聞いたことがあるけど、そこまで詳しくない。興味はあり、自分たちのシステムにも導入してみたい、でも、なかなか時間が取れなくて、学ぶチャンスがない。そう悩んでいる方いませんか? そんなあなたに!12月3日(水)AIアプリの開発をテーマとしたミートアップを開催します! ミートアップでは、最初に、数々の AI 駆動開発をご経験されている方から、「AI駆動開発の最新情報」についてお話いただきます。次に、AI アプリ作成のワークショップを通じて、具体的な開発の流れを短時間でご体験いただきます。最後に、コミュニティメンバーとのネットワーキングの時間を楽しんでいただきます。この時間には、クイズ大会も行う予定です(軽食もご用意いたします)。 AI を「使う」から「創る」側へ。未来を拓く一歩を踏み出しませんか?ぜひ、AI アプリ作成を体験できるミートアップにご参加ください。 《こんな方におすすめ》 RAG、生成AIに興味があり、開発をしてみたい方 具体的に動くコードを見るとワクワクする方 #イベント #ミートアップ #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 1 0 73
記事 Mihoko Iijima · 2024年12月18日 2m read HTTPアウトバウンドアダプタを使用して、クエリパラメータとボディを両方送付する方法 開発者の皆さん、こんにちは。 試していたWebAPIでは、POST要求時クエリパラメータとボディの両方を送る必要がありましたので、HTTPアウトバウンドアダプタが提供するメソッド:Post()/PostFormDataArray()/PostURL() 辺りをドキュメントで確認していたのですが、残念ながら両方を渡せるように作成された丁度良いメソッドがありませんでした。 ドキュメント:HTTPアウトバウンドアダプタが提供するメソッド では、どのように送ったかというと、SendFormDataArray()の第3引数を利用して両方の情報を送付してみました。 #ObjectScript #ヒントとコツ #相互運用性 #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 1 0 0 92
記事 Hiroshi Sato · 2025年3月4日 2m read ObjectScriptを使用し、ローカルファイルを他のサーバーにアップロード(POST)する方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 ObjectScriptの%Netパッケージのライブラリクラスを利用して、ファイルを他のサーバーにアップロードすることができます。 以下のCurl コマンドと同じことを ObjectScript で実現する方法を紹介します。 #API #CSV #ObjectScript #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 91