お知らせ Rie Tokue · 2025年4月24日 インターシステムズ 第21回 開発者向けウェビナー「IRISのベクトル検索を使って テキストから画像を検索してみよう」のご案内 いつも。お世話になっております。 さて今年二回目となる開発者向けウェビナーの日時、内容が決まりました。 【日時】 6月10日(火) 13:30-14:00 【タイトル】 IRISのベクトル検索を使ってテキストから画像を検索してみよう 【概要】 昨年5月のウェビナーで紹介したIRISのベクトル検索が、2025.1でパワーアップしました。特に、ANN(近似最近傍探索)インデックスのサポートにより、大量のベクトルに対する検索性能が劇的に向上しました。前回のウェビナーではテキストに対するベクトル検索を取り上げましたが、CLIPと呼ばれる技術により、画像とテキストを比較可能なベクトルに変換して、例えば、テキストから画像を検索するといったことが可能になります。 本ウェビナーでは、IRISのベクトル検索について再度説明し、画像とテキストを組み合わせた検索シナリオについて説明します。 #Webセミナー #イベント #InterSystems IRIS 0 0 0 24
InterSystems公式 Ayumu Tanaka · 2025年4月23日 インターシステムズ製品 2024.1.4 と 2023.1.6 リリースのご案内 インターシステムズは、InterSystems IRIS®データプラットフォーム、InterSystems IRIS® for HealthTM、HealthShare® Health Connect のメンテナンスバージョン 2024.1.4 と 2023.1.6 をリリースしました。このリリースには以前ご案内した 警告:SQLクエリが間違った結果を返す の修正を含みます。製品の品質改善のために、開発者コミュニティを通じてぜひご意見をお聞かせください。 #リリース #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #TrakCare #Global Masters #Health Connect #InterSystems公式 0 0 0 23
記事 Megumi Kakechi · 2025年4月22日 5m read ADO.NET Managed Provider を使用してクラスクエリを実行し、結果セットを取得するサンプル 先日、お客様よりタイトルのご質問をいただき、サンプルコードを作成しました。せっかくですので、こちらでも共有したいと思います。 今回は、データベースの空き容量情報を取得する、%SYS.DatabaseQueryクラスのFreeSpaceクエリを使用したサンプルとします。 C#.Net と VB.Net で作成してみました。 ★C#.Net #.NET #SQL #ヒントとコツ #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 23
質問 ima · 2025年5月13日 VSCodeで既存プログラムをプロジェクトに追加する方法? VSCodeをサーバーサイド編集モードで使っていますが、プロジェクト内プログラムの右クリックで「Remove from Project」はありますが、逆に既存プログラムを既存プロジェクトに追加するメニューが無いように思います?追加する方法を教えてもらえませんか? IRIS for Windows (x86-64) 2024.3 (Build 217U) Thu Nov 14 2024 17:59:58 EST VS InterSystems ObjectScript v3.01 Intersystems ObjectScript Extension Pack v1.0.3 InterSystems server manager v3.10.0 #VSCode #InterSystems IRIS 0 2 0 20
記事 Tomoko Furuzono · 2025年5月13日 1m read 各DDLデータ型とInterSystems IRISデータ型のマッピング定義 IRISから他DDLのデータを参照したり取り込んだりする場合、各DDLのデータ型はそれと同等の InterSystems IRIS データ型にマッピングされます。 マッピングの定義は、管理ポータル、および、下記ドキュメントページでご確認いただけます。 管理ポータル:[システム管理] > [構成] > [SQLとオブジェクトの設定] > [システムDDLマッピング] #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 12
記事 Toshihiko Minamoto · 2025年5月16日 4m read OwnObjectScriptExtension で ObjectScript 開発を強化 OwnObjectScriptExtension #DevOps #オープンソース #ヒントとコツ #InterSystems IRIS #Open Exchange Open Exchange app 0 0 0 10
記事 Toshihiko Minamoto · 2025年5月14日 9m read DB.Changelog: SQL トリガーと CodeMode = objectgenerator を使ってデータベースの変更を追跡する お客様のプロジェクトにおいて、どのようにすればいつ何時に誰がデータベースを変更したかを追跡できるか問われました。 SQL とオブジェクトへの両方のアクセスで Insert、Update、および Delete を追跡することが目的です。 以下は、変更ログを維持するために作成したテーブルです。 #SQL #InterSystems IRIS 0 0 0 9
記事 Toshihiko Minamoto · 7 hr 前 7m read IRIS で Django と Vue.js を使ったウェブアプリケーションの作成_ Django フレームワークを覗いてみよう Django フレームワークは長年学習したいと思ってきましたが、いつも他の差し迫ったプロジェクトが優先されてきました。 多くの開発者と同様に、機械学習においては Python を使用していますが、初めてウェブプログラミングについて学習したころは、PHP がまだまだ優勢でした。そのため、機械学習の作品を公開する目的でウェブアプリケーションを作成するための新しい複雑なフレームワークを選択する機会が訪れても、私は依然として PHP に目を向けていました。 ウェブサイトの構築には Laravel と呼ばれるフレームワークを使用してきましたが、この PHP フレームワークから最新の MVC(モデルビューコントローラー)というウェブプログラミングのパターンに出会いました。 さらに複雑なことに、私は最新の JavaScript フレームワークを使用してフロントエンドを構築するのを好んでいます。 React を使用するのがより一般的のようですが、私は Vue.js に一番慣れているため、このプロジェクトではそれを使用することにしました。 なぜ複雑なフレームワークを使用するのでしょうか? Django、Laravel、React、または Vue などのフレームワークを学習する際の最大の難関は何でしょうか? #API #CSS #GitHub #JavaScript #JSON #Python #フレームワーク #フロントエンド #InterSystems IRIS Open Exchange app 0 0 0 6