全期間
InterSystems 開発者コミュニティは 24,139 名の優秀な開発者が参加しているコミュニティです
InterSystems IRIS のプログラマーが学習や知識の共有を行い、最新情報を入手し、共に楽しく成長できる場所です!
InterSystems公式
· 2023年4月18日
IAM 3.2 リリースのお知らせ

InterSystems API Manager (IAM) バージョン 3.2.1 が公開されました。 IAM 3.2.1では、バグフィックスや細かな改良に加え、IRISのお客様にとって興味深い新しいプラグインが追加されています。

  • OAS バリデーション (oas-validation)
    • OpenAPI 3.0やSwagger API仕様を元にした HTTPリクエストや応答を検証します。
  • SAML (saml)
    • サービスプロバイダー (Kong Gateway)、IDプロバイダー(IdP)間のSAML v2.0 認証を提供します。
  • XML 脅威保護 (xml-threat-protection)
    • このプラグインは、XMLペイロードの構造をチェックすることで、XML攻撃のリスクを低減することができます。これにより、最大複雑度(ツリーの深さ)や要素、属性の最大サイズが検証されます。
  • AppDynamics (app-dynamics)
    • Kong GatewayをAppDynamics APM Platformと統合
  • JWE Decrypt (jwe-decrypt)
    • リクエストに含まれるインバウンドトークン(JWE)の復号化

0 0
0 123

これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

%Persistent クラスに既定で生成される Extent クエリは、ID 順に結果セットを出力することを意図していませんので、これは、仕様通りの動きとなります。

並び順は、設定されているインデックスにより、変わることがあります。

0 0
0 123

開発者の皆さん、こんにちは!

第8回 Analytics コンテスト続報 📣 の「テクノロジーボーナス」について紹介します。

  • InterSystems IRIS BI(旧DeepSee)
  • InterSystems IRIS NLP
  • IntegratedML
  • 実データの利用
  • ZPM を利用したパッケージの開発
  • Docker コンテナの利用

ボーナス詳細は以下ご参照ください。

0 0
0 123

はじめに

IRIS BIチュートリアル試してみたシリーズの3回目です。
チュートリアルの「キューブ要素の概要」ページの続きを行います。
前回同様、アナライザを操作しながらキューブの要素について説明していきます。
では、早速はじめていきましょう。

2 0
0 122

これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

$ZF(-100)で外部コマンドを実行する場合、その外部コマンドの子プロセスからの応答が返らない限り、$ZF(100)コマンドを発行したIRISプロセスはその応答を待って残り続けます。

従ってIRISプロセスを終了させるためにはその応答がない子プロセスを強制終了させる必要があります。

0 0
0 122

こんにちは、皆さま。

IRIS for Healthを業務に利用すべく試用中です。
Interoperabilityで取り扱えるデータ型のリストがないか探していたのですが、管理ポータルのInteroperabilityの項目には記載が無いように見受けられました。

準備されているアダプタのリストが確認できる場所はありますでしょうか。

恐縮ですが教えていただければと思います。

0 2
0 120
記事
· 2023年9月28日 22m read
OpenAPI Suite - パート 1

コミュニティの皆さん、こんにちは。

私が作成した OpenAPI-Suite という最新のパッケージをご紹介します。これは、OpenAPI 仕様バージョン 3.0 から ObjectScript コードを生成するツールセットです。 簡単に言うと、これらのパッケージでは以下を行うことができます。

  • サーバーサイドクラスの生成。 ^%REST による生成コードに非常に似ていますが、バージョン 3.0 がサポートされていることに付加価値があります。
  • HTTP クライアントクラスの生成。
  • クライアントプロダクション(ビジネスサービス、ビジネスオペレーション、ビジネスプロセス、Ens.Request、Ens.Response)クラスの生成。
  • コードの生成とダウンロードまたはサーバーでの直接コンパイルを行う Web インターフェース。
  • バージョン 1.x からバージョン 3.0 への仕様の変換。
  • 0 0
    0 122

    開発者の皆さん、こんにちは!

    このお知らせ📣では、第1回 InterSystems Japan 技術文書ライティングコンテスト の応募記事の探し方をご紹介します。

    コンテストにご応募いただいた記事は、こちらのページ👉https://jp.community.intersystems.com/contests/1 からご覧いただけます。

    または、コミュニティのページ上部にあるメニューからも同じページに移動できます。

    2 0
    0 122

    この「DeepSee トラブルシューティングガイド」は、DeepSee プロジェクトの問題を追跡して修正する支援を提供することを目的としています。

    このガイドラインに従って問題を修正できない場合でも、少なくとも DeepSee サポートに WRC の問題を提出し、すべての証拠を提供するのに十分な情報を得ることができます。この情報によって、一緒に調査を続け、より迅速に解決することが可能となります。

    ご注意ください: 特定のアクションやコマンドによってどのような結果がもたらされるかがよくわからない場合は、実行しないでください。本番システムに影響を与える可能性があります。 この場合は、サポートセンターにお問い合わせください。

    左から右の操作列に進むと、このガイドを最も簡単に活用できます。

    1 0
    0 122

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    %SYSTEMパッケージには沢山の便利なシステムクラスがあり、Embedded Pythonでも一般クラスと同様に%SYSTEMパッケージ以下クラスを操作できます(iris.cls("クラス名").メソッド名()で呼び出せます)。

    ObjectScriptでは、$SYSTEM特殊変数を利用して、%SYSTEMパッケージ以下クラスのメソッドを呼び出すことができますが、Embedded Pythonでは、iris.system を利用して実行することができます。

    以下実行例をご紹介します。

    現在のネームスペースを取得する

    一般クラスと同じ呼び出し方の例

    0 0
    0 122

    InterSystems API Manager (IAM) バージョン2.3がリリースされました

    IAMコンテナや以前のバージョンからアップグレードに必要な関連ソフトウェアは全てWRCソフトウエア配布サイトの「Components」エリアからダウンロードできます。

    このリリースのビルド番号は IAM 2.3.3.2-1 です。

    このリリースはKong Enterprise バージョン2.3.3.2を基にしています。

    InterSystems API Manager バージョン2.3を使用することで、セキュアな方法でのデプロイや高可用性対応がより簡単に実現できます。
    IAMは以下の内容を含め、さまざまな新機能があります。

    0 0
    0 122

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    Java のガベージコレクションは、使用しなくなったメモリ上のオブジェクトを自動開放するしくみですが、InterSystems data platform(以下IRISと表記)のガベージコレクションは、意味が異なります。

    IRIS では、ディスク上の大量のデータノードを 1 コマンド(killコマンド)で削除する機能があります。

    通常、データ容量が増えれば、それに伴い、削除に必要な時間が増加しますが、そうすると、そのkillコマンドを発行したプロセスが、削除が終わるのを待つ時間が増加することになってしまいます。

    その様な事象の発生を避けるため、IRIS では、ユーザプロセスが大量のデータを削除する kill コマンドを発行した際に、その場で削除に必要な全ての処理を行うのではなく、削除が必要な開始の場所だけを示して、次の処理に進むようになっています。

    0 0
    0 122

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    ユーザに権限を与えたい場合、「GRANT」コマンドや「GrantPrivilegeメソッド」を使用しますが、ロールに対しても権限を与えることができます。

    例えば、特定スキーマにのみ何でもできるロールを作成し、それを特定のユーザに割り当てるようなことが可能となります。

    こちらの記事では、その方法をご紹介します。


    (1) GrantPrivilegeメソッドを使用して「スキーマXXX に何でもできるロール」を作成し、
    (2) 該当ユーザに (1) のロールを割り当てる



    ★GRANT文を使う場合

    0 0
    0 121

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    メモ:xxx にはネームスペース名が入ります。

    xxxENSTEMPは、プロダクション実行中に作成される一時データが保存されるデータベースです。
    ^IRIS.Temp.Ens* のグローバルがこのデータベースにマッピングされています。なお、xxxENSTEMPはジャーナルにかかれない設定のデータベースです。

    xxxSECONDARYは、プロダクションで使用される資格情報を保存するデータベースです。
    ^Ens.SecondaryData* のグローバルがこのデータベースにマッピングされています。

    注意:InterSystems IRIS for Health、HealthShare ではこれらデータベースは作成されません

    詳細は以下ドキュメントをご覧下さい。

    0 0
    0 121

    開発者の皆さん
    こんにちは。

    シアトルで開催されたグローバル・サミット2022は、ちょうど1週間前に終了しましたが、会場にいながら聞き逃した方や、何らかの理由でこの対面式イベントに全く参加できなかった方のために(あるいは、記憶をリフレッシュしてもう一度聞きたい方のために)、キーノートがすでに公開されています。

    前置きはこれくらいにして、グローバルサミット最初はコミュニティの皆さんからのご挨拶です。

    https://www.youtube.com/embed/LOEIq0p8T-4
    [これは埋め込みリンクですが、あなたはサイト上の埋め込みコンテンツへのアクセスに必要な Cookie を拒否しているため、それを直接表示することはできません。埋め込みコンテンツを表示するには、Cookie 設定ですべての Cookie を受け入れる必要があります。]

    それでは、このYouTubeプレイリストでグローバルサミット2022全3日間のキーノートをお楽しみください。

    1 0
    0 121

    背景

    先日、ObjectScript の永続(Persistent)クラスのプロパティを編集していたところ、ストレージ定義が最後の変更を反映するように更新されていないことに気づきました。

    この場合、クラス定義に不要となったプロパティを削除した上で保存し、再コンパイルしましたが、それでもストレージ定義に残ったままになっていました。

    それでも焦ることはありませんでした。 ストレージ定義がコンパイル時に自動生成されるのであれば、それを削除して、クラスを再コンパイルすればよいからです。 もちろん、この後、削除されたプロパティはストレージ定義に表示されなくなりました。

    問題解決... ですよね?

    (ブブー、間違いです)

    後になって、このアプローチはクラスにデータが保存されていないときに機能することがわかりました。 ただし、既存のデータがあるのであれば、重大なデータ参照の問題が発生する可能性があります。

    そもそもストレージ定義とは?

    0 0
    0 121

    開発者の皆さん
    こんにちは!

    この度、開発者コミュニティでの投稿や翻訳のポイントが2倍に引き揚げられました!
    2021年3月18日以降、記事や質問の投稿で得られるポイントは以下の通りとなります。

    ✅ 200 ポイント(英語)
    ✅ 400 ポイント (スペイン語、ポルトガル語、中国語、日本語)


    ✅ 100 ポイント(翻訳記事の投稿)

    また、一定数の記事やコメントを投稿すると、まとまったポイントがもらえることをご存知でしょうか?こちらをチェックしてください。

    0 0
    0 121

     

    人工知能は、命令によってテキストから画像を生成したり、単純な指示によって物語を差作成したりすることだけに限られていません。

    多様な写真を作成したり、既存の写真に特殊な背景を含めたりすることもできます。

    また、話者の言語や速度に関係なく、音声のトランスクリプションを取得することも可能です。

    では、ファイル管理の仕組みを調べてみましょう。

    0 0
    0 120

    これは、2022.2の開発者プレビュープログラムのリリース第6弾です。 プレビューリリースは、隔週で更新される予定で、準備が整い次第、機能を追加していく予定です。 2022.2では、SQL管理、クラウド統合、KafkaおよびJMSアダプタ、SQL Loaderなどにおいて、多くのアップデート、修正、機能強化が行われています。 製品改善のため、開発者コミュニティを通じてフィードバックをお寄せください。

    列指向ストレージに関して、Early Access Program (EAP) を受け付けています。ご興味のある方はぜひ Early Access Program にご参加ください。

    開発者向けプレビューでは、Ubuntu 22.04 LTSやLinux FHEL 9に対応しています。

    0 0
    0 120

    開発者の皆さん、こんにちは!

    InterSystems 技術文書ライティングコンテスト: Python エディションでは、素晴らしい記事の投稿がありました!

    🌟 12 の投稿はこちら! 🌟

    この記事ではコンテスト受講者を発表します 📢​​​​​​

    0 0
    0 120

    あるお客様の問題から、この短い記事を書くことにしました。 お客様はEnsembleを使用して、多数のシステムを統合しています。一部のシステムではプレーンファイルのみが使用されています。

    そのため、ターゲットファイルへの書き込みには、自然とFile Outbound Adapter を選択しました。 数年もの間すべてが順調に稼働していましたが、最近になって、ファイルに書き込まれるデータが数十メガバイトという大きなサイズに達するようになり問題が出てきました。オペレーションが完了するまでに約30分かかるようになり、プロセス内の後続の処理を待たせなければならないタイミングの問題が発生し始めたのです。当然、連携先のシステムはそれほど長く待つことを良しとしません。

    お客様のコードは、以下の疑似コードのようなものでした。

    1 0
    0 120

    開発者の皆様、 InterSystems IRIS for Health の日本語オンラインドキュメントを、一時的にご用意しました。

    こちらをご覧ください。
    日本語 2020.1 になります。
    InterSystems IRIS for Health のドキュメントはInterSystems IRIS のドキュメントを包含しています。

    一時的な英語版ドキュメントについては、以下の記事をご参照ください。

    ※2021年8月13日追記

    0 0
    0 120

    皆さん、こんにちは!

    2025年2月から開始しました「InterSystems ソリューションセミナー」アーカイブビデオのまとめページを作成しました。

    ソリューションセミナーでは、企業の様々な課題に対する解決方法と、それを InterSystems 製品を活用してどのように解決するかについて各回テーマを設けご紹介してまいります。

    0 2
    0 79

    大きなサイズのデータを持つフィールドに対してインデックスを作成すると、<SUBSCRIPT>エラーとなることがあります。

    これは、グローバルの添え字(サブスクリプト)のサイズには制限があり、制限を超えるとエラーとなるためです。

    例えば、以下のようなインデックスの場合、

    ^Sample.PersonI("NameIdx"," xxx...xxx",1)       =       ""

    グローバル名+サブスクリプト部(=の左側)が、エンコード文字数で最長 511 文字を超えるとエラーとなります(日本語の場合はもっと小さな文字数です)。

    ※ご参考:グローバル参照の最大長

    0 0
    0 119

    開発者の皆さん、こんにちは!

    11月6日23時59分で投稿締切の「技術文書ライティングコンテスト」ですが、滑り込みセーフのタイミングで応募がありましたので、投票期間を1週間延長することに決定いたしました!

    投票締め切り:11月13日(月)23時59分

    応募記事一覧ページ👉 https://jp.community.intersystems.com/contests/1

    (一覧表示順でご紹介します)

    1 0
    0 119

    インターシステムズは、InterSystems IRIS Data Platform、InterSystems IRIS for Health、HealthShare Health Connect、InterSystems IRIS Studio 2023.1 リリースを一般提供開始(GA)したことを発表しました。

    2023.1 は、拡張メンテナンス(EM)リリースです。2023.1では、多くのアップデートと機能拡張が追加されました。

    1 0
    0 119

    これは、2022.3の開発者プレビュープログラムのさらなるプレビューリリースです。 2022.3では、多くのアップデートや機能強化が追加されており、新たな FHIR SQL Builder や、改良された Columnar Storage SUSE 15 SP4Oracle Linux 9 のサポートなど新機能があります。これらの機能や改良は現在の開発者プレビューで実現できていない場合があります。

    今後のプレビューリリースは、隔週で更新される予定で、準備が整い次第、機能を追加していく予定です。 製品改善のため、開発者コミュニティを通じてフィードバックをお寄せください。

    0 0
    0 119