記事
· 2020年10月19日 5m read
SQL パフォーマンスリソース

SQL パフォーマンスリソース

SQL のパフォーマンスについて語るとき、最も重要なトピックとして取り上げられるのが「Indices」、「TuneTable」、「Show Plan」の 3 つです。 添付の PDF にはこれらのトピックに関する過去のプレゼン資料が含まれていますので、それぞれの基礎を一度に確認していただけます。 当社のドキュメンテーションでは、これらのトピックの詳細に加え、SQL パフォーマンスの他のトピックについてもカバーしておりますので、下のリンクからお読みください。 eラーニングをご利用いただくと、これらのトピックをもっと深く理解していただけます。 また、開発者コミュニティによる記事の中にも SQL パフォーマンスについて書かれたものが複数ありますので、関連するリンクを下に記載しております。

下に記載する情報には同じ内容が多く含まれています。 SQL パフォーマンスにおける最も重要な要素を以下に紹介します。

  • 利用可能なインデックスの種類
  • あるインデックスの種類を他の種類の代わりに使用する
  • TuneTable がテーブルに集める情報とそれが Optimizer に対して意味する内容
  • Show Plan を読んでクエリの善し悪しを深く理解する方法
  • 0 0
    0 183

    グローバルをクラスにマッピングする技術 (4/3)

    三連載のはずが 4 記事目に突入してしまいました。『銀河ヒッチハイク・ガイド』のファンという方はいませんか?

    古くなった MUMPS アプリケーションに新たな生命を吹き込みたいとお考えですか? 以下にご紹介するステップを実行すれば、グローバルをクラスにマッピングし、美しいデータを Object や SQL に公開できます。

    上の内容に馴染みが無い方は、以下の記事を初めからお読みください。

    グローバルをクラスにマッピングする技術 (1/3)

    グローバルをクラスにマッピングする技術 (2/3)

    グローバルをクラスにマッピングする技術 (3/3)

    0 0
    0 175
    記事
    · 2021年3月19日 3m read
    複数のSQL 文を実行する方法

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    複数の SQL 文を実行する GUI はありませんが、複数の SQL 文を含むファイルを作成しファイルをインポートしながら SQL を実行する方法で対応できます。

    ご利用バージョンによって使用するユーティリティメソッドが異なります。

    0 0
    0 9.9K

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    TIMESTAMP型はInterSystems製品では、%Library.TimeStampデータタイプ(=%TimeStamp)に対応していて、フォーマットは YYYY-MM-DD HH:MM:SS.nnnnnnnnn です。

    小数点以下の精度を変更したい場合は、以下の方法で設定します。

    1) システムワイドに設定する

    管理ポータル:[システム管理] > [構成] > [SQLとオブジェクトの設定] > [一般SQL設定] 
    GETDATE(), CURRENT_TIME, CURRENT_TIMESTAMP のデフォルト時刻精度 に 0~9 の範囲で桁数を指定できます。

    0 0
    0 1.3K

    開発者の皆さん、こんにちは!

    この記事では、Embedded Pythonをご自身の好きなタイミングで学習できる📚セルフラーニングビデオ📚の YouTube プレイリストをご紹介します!

    👆こんな具合に👆学習内容別 Embedded Python セルフラーニングビデオを公開しています!

    この記事では、これから Embedded Python でプログラミングを開始してみたい方向けに最適なビデオをご紹介します!
    ​​​​​​

    1 0
    0 696

    開発者の皆さん、こんにちは!

    次のプログラミングコンテストの詳細が決定し「IRIS Cloud SQLのデータを利用してAI/MLソリューションを作成する」がテーマとなりました。

    🏆 InterSystems IRIS Cloud SQL and IntegratedML コンテスト 🏆

    期間: 2023年4月3日~23日

    賞金総額: $13,500

    0 0
    0 92

    InterSystems IRIS Cloud SQL と InterSystems IRIS Cloud IntegratedML がリリースされました。これらサービスは、実績やエンタープライズクラスのパフォーマンスおよび信頼性を兼ね備えた InterSystems IRIS テクノロジーをもとにした、クラウド環境におけるソリューション開発のベースとなるサービスです。

    1 0
    0 60

    これはInterSystems FAQ サイトの記事です。


    LAST_IDENTITY() SQL関数を使用すると取得できます。
    ※ この関数は、埋め込み SQL または ODBC 利用時に使用できます。ダイナミック SQL、SQL シェル、または管理ポータルの SQL インタフェースによる値には設定されません。

    簡単な埋め込み SQL での例をご紹介します。

    0 0
    0 939

    キーワード: IRIS、IntegratedML、機械学習、Covid-19、Kaggle

    目的

    最近、Covid-19患者がICU(集中治療室)に入室するかどうかを予測するKaggleデータセットがあることに気づきました。 231列のバイタルサインや観測で構成される1925件の遭遇記録が含まれる表計算シートで、最後の「ICU」列では「Yes」を示す1と「No」を示す0が使用されています。 既知のデータに基づいて、患者がICUに入室するかどうかを予測することがタスクです。

    このデータセットは、「従来型ML」タスクと呼ばれるものの良い例のようです。 データ量は適切で、品質も比較的適切なようです。 IntegratedMLデモキットに直接適用できる可能性が高いようなのですが、通常のMLパイプラインと潜在的なIntegratedMLアプローチに基づいて簡易テストを行うには、どのようなアプローチが最も単純なのでしょうか。

    範囲

    次のような通常のMLステップを簡単に実行します。

    0 0
    0 249

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    デフォルトではテーブルのカラムの順番はシステムが自動的に決定します。

    順番を変更するにはクラス定義を行う際にプロパティ・キーワード SqlColumnNumber でプロパティ毎に明示的に順番を設定してください。

    例:

    Property Name As %String [SqlColumnNumber = 2];


    ドキュメントは以下をご参照ください。

    0 0
    0 138

    開発者の皆さん、こんにちは。

    Python Native APIを利用すると、IRISにあるグローバル変数の参照/更新をPythonから行えたり、メソッドやルーチンをPythonから実行することができます。

    この記事では「AWS Lambda の IRIS Python Native API IRIS」の記事を参考に、NativeAPIを利用してPythonからIRISに接続するAWS Lambda関数を作成する流れで必要となる、レイヤー作成と関数用コードの作成例をご紹介します。

    ※ 事前にAWSのEC2インスタンス(Ubuntu 20.04を選択)にIRISをインストールした環境を用意した状態からの例でご紹介します。

    0 0
    0 298

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    SQLのINSERT/UPDATE/DELETE文で大量のデータを更新する際に、高速化する方法をご紹介します。
    以下の2つの手順を実行することで、更新処理のパフォーマンスを向上させることが可能です。

    1.INSERT/UPDATE/DELETE時にインデックスを作成せず、あとでまとめて作成する

    2.INSERT/UPDATE/DELETE時にジャーナルをOFFにする

    1は、%NOINDEX キーワードを指定してインデックスの生成を後でまとめて行うことで、インデックスの構築を抑制しパフォーマンスを向上させる方法です。

    クエリ実行例は、以下のようになります。

    0 0
    0 553

    こちら の記事では、LinuxでJDBC接続を行う方法 をご紹介しました。

    今回は、SSL/TLS を使用するように InterSystems IRIS スーパーサーバを構成 した IRIS に対して、JDBCで SSL/TLS 接続をする方法をご紹介します。

    LinuxでJDBC接続を行う方法 の記事で紹介している手順で、SSL/TLS なしでJDBC接続できる環境を用意していることを前提にご説明します。

    手順は以下のようになります。手順の詳細は、この後で説明します。

    2 0
    0 261

    クラス、テーブル、グローバルとその仕組み

    InterSystems IRIS を技術的知識を持つ人々に説明する際、私はいつもコアとしてマルチモデル DBMSであることから始めます。

    個人的には、それが(DBMSとして)メインの長所であると考えています。 また、データが格納されるのは一度だけです。 ユーザーは単に使用するアクセス API を選択するだけです。

    • データのサマリをソートしたいですか?SQL を使用してください!
    • 1 つのレコードを手広く操作したいですか?オブジェクトを使用してください!
    • あなたが知っているキーに対して、1 つの値にアクセスしたりセットしたいですか? グローバルを使用してください!

    これは短く簡潔なメッセージで、一見すると素晴らしく聞こえます。しかし、実際には intersystems IRIS を使い始めるたユーザーには クラス、テーブル、グローバルはそれぞれどのように関連しているのだろうか? 互いにどのような存在なのだろうか? データは実際にどのように格納されているのだろうか?といった疑問が生じます。

    この記事では、これらの疑問に答えながら実際の動きを説明するつもりです。

    0 0
    0 477

    マッピングの例

    三連載で 4 記事目を書いてしまったら、これまでのハイライトとして 5 記事目を書かないわけにはいかないでしょう!

    注意: 何年か前に Dan Shusman 氏が私に「グローパルのマッピングは芸術だ」と言いました。 そのやり方に正解も不正解もありません。 どのようなマッピングを行うかは、データをどう解釈するかで決まります。 例のごとく、最終的な結論を出す方法は 1 つに限られません。 ここでご紹介する例の中には、同じ型のデータを異なる方法でマッピングする例がいくつかあります。

    この記事の最後には、私が長年お客様のために書いてきたマッピングの例をまとめた zip ファイルをご用意しています。 過去 4 つの記事で触れた内容をまとめたハイライトとして、いくつか例を挙げていきたいと思います。 この記事は単なるハイライトですので、過去 4 記事ほどの詳細はカバーいたしません。 不明な点があれば、遠慮なくご連絡ください。もっと詳しく説明させていただきます。

    2 0
    0 152

    これは、InterSystems FAQサイトの記事です。

    データの登録/更新/削除を実行中でも、インデックスを再構築することは可能です。
    ただし、再構築中は更新途中の状態で参照されますので、専用ユーティリティを使用することをお勧めします。
    手順は以下の通りです。

    1. 追加予定のインデックス名をクエリオプティマイザから隠します。
    2. インデックス定義を追加し、再構築を実施します。
    3. 再構築が完了したら、追加したインデックスをオプティマイザに公開します。

    実行例は以下の通りです。
    Sample.Person の Home_State(連絡先住所の州情報)カラムに対して標準インデックス HomeStateIdx を定義する目的での例で記載します。

    1、追加予定のインデックス名を Caché のクエリオプティマイザから隠します。

    0 0
    0 349

    その昔、クラス/テーブルのデータ、ストリーム、インデックスのサイズを判断するのは簡単なことでした。%GSIZE を実行して、D、S、I グローバルをそれぞれ確認するだけで済みました。

    ところが最近では、シャーディングや、最適化されたグローバル名、分離されたグローバルのインデックスでは以下のような %GSIZE 出力が生成されます。

    1 0
    0 227

    開発者の皆さん、こんにちは。

    技術文書ライティングコンテストの受賞者が発表されたばかりですが、次のコンテスト:InterSystems IRIS Cloud SQL and IntegratedML コンテスト 2023 のテクノロジーボーナス詳細が決定しましたのでお知らせします📣

    • IntegratedML の利用
    • オンラインデモ
    • コミュニティに記事を投稿する
    • コミュニティに2つ目の記事を投稿する
    • YouTubeにビデオを公開する
    • はじめてチャレンジされた方
    • InterSystems Idea 内 Community Opportunityの実装

    獲得ポイントについて詳細は、以下ご参照ください。

    0 0
    0 96

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    クエリパフォーマンスを左右するクエリプランは、テーブルチューニングを行った結果の統計情報を元に生成されます。

    ある環境で期待したプランになったけれど、他の環境では意図したプランにならない場合、(期待したプランとなる)既存環境からテーブル統計情報をエクスポートして別の環境にインポートし、同じ統計情報をもとにしたクエリプランで実行することができます。

    0 0
    0 106

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    通常SQLCODE -114(一致する行が既に別のユーザにロックされています)のエラーはロックが競合した場合に発生します。

    こちらはレコードロック競合があったり、ロック閾値を超える更新を行いテーブルロックに昇格した際に、そのテーブルレコードに対して別のプロセスよりSelectを行い共有ロックを取ろうとして失敗した(ロック待ちがタイムアウトとなった)場合に発生します。

    Selectで共有ロックを取る場合というのは、IRIS の ISOLATION LEVEL がREAD COMMITTED(デフォルトはREAD UNCOMMITTED)で、Selectを行った場合です。

    0 0
    0 55

    これはInterSystems FAQ サイトの記事です。

    連番を生成する関数($INCREMENT)を使用してユニークな番号を自動付番することができます。

    SQLのSELECT文で使用する場合には OracleのSequence相当の機能を実装したクラスを利用する方法があります。

    サンプルを以下のGitHubリポジトリより取得することができます。

    OracleのSequence機能を実装するサンプル

    0 0
    0 396

    古くなった MUMPS アプリケーションの新たな生命を吹き込みたいとお考えでしたら、以下にご紹介するステップを実行すれば、グローバルをクラスにマッピングし、美しいデータを Object や SQL に公開できます。

    今回ご紹介する例には、パート 1 ではカバーしなかった内容を 4 つないし 5 つ程度盛り込んでいます。

    その後は親子マッピングの例を紹介して完結となります。それを修得したらマッピングはもう完璧でしょう。

    前回と同じ免責事項: これらの記事を読んでもグローバルがよく理解できないという方は、WRC (Support@InterSystems.com) までメールでお問い合わせください。喜んでサポートさせていただきます。

    グローバルをクラスにマッピングするステップ。

    1 0
    0 239

    これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

    INFORMATION_SCHEMA スキーマを使用して取得できます。

    INFORMATION_SCHEMA はシステム用スキーマのため、デフォルトでは管理ポータルのSQLメニューに表示されません。
    表示させる方法は以下の通りです。

    1. 管理ポータル→システムエクスプローラ→SQL メニューを開きます。
    2. スキーマのプルダウン左にある「システム」をチェックします。
    3. スキーマのプルダウンから INFORMATION_SCHEMA を選択します。

    0 0
    0 509

    これは、IRIS でリレーショナルデータをクエリするアナリストとアプリケーションに、さらに優れた適応性とパフォーマンスによるエクスペリエンスを提供する IRIS SQL のイノベーションをトピックとした短い連載の 3 つ目の記事です。 2021.2 では連載の最後の記事になるかもしれませんが、この分野ではさらにいくつかの機能強化が行われています。 この記事では、このリリースで収集し始めたヒストグラムという追加のテーブル統計について、もう少し詳しく説明します。

    0 0
    0 80

    一意のインデックスにまつわる興味深いパターンが最近持ちあがったので(isc.rest に関する内部ディスカッション)、コミュニティ向けに強調したいと思います。

    動機付けのユースケースとして: ツリーを表すクラスがあるとします。各ノードには名前があるため、名前と親ノードでノードを一意にしたいと考えています。 各ルートノードにも一意の名前を持たせます。 この場合の自然な実装は以下のようになります。

    0 0
    0 241