クリアフィルター
記事
Mihoko Iijima · 2024年1月25日
この記事は、「プライベートWebサーバ(PWS)を使用しないバージョンの新規インストール/アップグレード:概要」の続きの記事で、ApacheをWebサーバとする場合の設定概要をご紹介します。(先に「概要」の記事をお読みいただくことをお勧めします。)
同一サーバ上にApacheとInterSystems製品をインストールする場合、事前にApacheをインストールしておくとApacheに必要なWebゲートウェイのインストールとIRISへの接続設定をインストーラーが自動で行います。
以降の説明では、以下のインストール方法について解説します。
1. Apacheを事前に準備しない状態での新規インストール
2. Apacheを事前に準備しない状態でのアップグレード
3. Apacheをインストールした後の新規/アップグレードインストール
4. Apacheの設定
※ 図解では、InterSystems IRISを使用していますが、InterSystems製品で操作は共通です。
1. Apacheを事前に準備しない状態での新規インストール
ローカルにWebサーバ(Apache)を検出できないため、以下の選択肢を表示します。
No local web server found. Would you like to abort the installation <Yes>?
実行時の表示は以下の通りです(Ubuntuを利用しています)。
$ sudo ./irisinstall
Your system type is 'Ubuntu 22.04 LTS (x64)'.
Enter instance name <IRIS>: IRIS
Enter a destination directory for the new instance.
Directory: /usr/iris
Directory '/usr/iris' does not exist.
Do you want to create it <Yes>?
Select installation type.
1) Development - Install InterSystems IRIS server and all language bindings
2) Server only - Install InterSystems IRIS server
3) Custom
Setup type <1>? 1
How restrictive do you want the initial Security settings to be?
"Minimal" is the least restrictive, "Locked Down" is the most secure.
1) Minimal
2) Normal
3) Locked Down
Initial Security settings <1>? 2
What user should be the owner of this instance? root
An InterSystems IRIS account will also be created for user root.
Install will create the following InterSystems IRIS accounts for you:
_SYSTEM, Admin, SuperUser, root and CSPSystem.
Please enter the common password for _SYSTEM, Admin, SuperUser and root:
Re-enter the password to confirm it:
Please enter the password for CSPSystem:
Re-enter the password to confirm it:
What group should be allowed to start and stop
this instance? root
Do you want to install IRIS Unicode support <Yes>?
No local web server found. Would you like to abort the installation <Yes>?
Yesと回答するとインストールを中止します。
No local web server found. Would you like to abort the installation <Yes>?`
** Installation aborted **
No packages will be installed.
Noと回答した場合、Webゲートウェイをインストールしないでインストールを継続するオプションとなるため、Webアクセスが行えません(=管理ポータルを開く方法がありません)。
バージョン2023.2以降、新規インストール時にプライベートWebサーバはインストールされません。 そのため、このオプションを選択した場合、Webサーバがローカルの構成に存在しないためWebアクセスに必要な設定(Webゲートウェイのインストールと設定)が行われないため、Webアクセスが行えません。
Webアクセスを行うためには、ApacheなどのWebサーバをインストールし、別途Webサーバに対してWebゲートウェイのインストールとIRISへの接続設定が必要となります。
詳細はドキュメント:Web ゲートウェイのインストールをご参照ください。
実際の表示は以下の通りです。
No local web server found. Would you like to abort the installation <Yes>? no
InterSystems IRIS did not detect a license key file
Do you want to enter a license key <No>?
Please review the installation options:
------------------------------------------------------------------
Instance name: IRIS
Destination directory: /usr/iris
InterSystems IRIS version to install: 2023.3.0.254.0
Installation type: Development
Unicode support: Y
Initial Security settings: Normal
User who owns instance: root
Group allowed to start and stop instance: root
Effective group for InterSystems IRIS processes: irisusr
Effective user for InterSystems IRIS SuperServer: irisusr
SuperServer port: 1972
JDBC Gateway port: 53773
Web Gateway: not using local web server
------------------------------------------------------------------
Confirm InterSystems IRIS installation <Yes>?
Starting installation
Starting up InterSystems IRIS for loading...
../bin/irisinstall -s . -B -c c -C /usr/iris/iris.cpf*IRIS -W 1 -g2
Starting Control Process
Allocated 498MB shared memory
32MB global buffers, 80MB routine buffers
Creating a WIJ file to hold 32 megabytes of data
IRIS startup successful.
System locale setting is 'C.UTF-8'
This copy of InterSystems IRIS has been licensed for use exclusively by:
No local key detected, trying license server.
Copyright (c) 1986-2023 by InterSystems Corporation
Any other use is a violation of your license agreement
^^/usr/iris/mgr/>
^^/usr/iris/mgr/>
Start of IRIS initialization
Loading system routines
Updating system TEMP and LOCALDATA databases
Loading system classes
Installing National Language support
Setting IRISTEMP default collation to IRIS standard (5)
Updating Security database
Loading system source code
Building system indices
Updating Audit database
Updating Journal directory
Updating User database
Updating Interoperability databases
Scheduling inventory scan
IRIS initialization complete
259 lines written to /usr/iris/mgr/filecheck.isc
See the 'iboot.log' file for a record of the installation.
Starting IRIS
Using 'iris.cpf' configuration file
Starting Control Process
Global buffer setting requires attention. Auto-selected 25% of total memory.
Allocated 1529MB shared memory
976MB global buffers, 97MB routine buffers
Creating a WIJ file to hold 99 megabytes of data
This copy of InterSystems IRIS has been licensed for use exclusively by:
No local key detected, trying license server.
Copyright (c) 1986-2023 by InterSystems Corporation
Any other use is a violation of your license agreement
1 alert(s) during startup. See messages.log for details.
Installation completed successfully
$
2. Apacheを事前に準備しない状態でのアップグレード
インストール時、「1. Apacheを事前に準備しない状態での新規インストール」と同様に、
No local web server found. Would you like to abort the installation <Yes>?
と表示されます。
No を選択するとアップグレードが継続されます。
ローカルにWebサーバがない状況ですが、アップグレード前から使用しているプライベートWebサーバを使用して、アップグレード前と同じ方法で管理ポータルやWebアクセスが行えます。
管理ポータルのアドレス: http://localhost:52773/csp/sys/UtilHome.csp
また、インスタンス名(例ではiris)のパスが付いたアドレスも用意されるため、以下のURLでも管理ポータルにアクセスできます。
例)http://localhost:52773/iris/csp/sys/UtilHome.csp
3. Apacheをインストールした後の新規/アップグレードインストール
事前にApacheをインストールした場合、インストーラーがWebサーバを検出し、以下の選択肢を表示します。
Local web server detected. Would you like to use the web server to connect to this installation <Yes>?
$ sudo ./irisinstall
Your system type is 'Ubuntu 22.04 LTS (x64)'.
Currently defined instances:
Enter instance name: IRIS
Do you want to create InterSystems IRIS instance 'IRIS' <Yes>?
Enter a destination directory for the new instance.
Directory: /usr/iris
Directory '/usr/iris' does not exist.
Do you want to create it <Yes>?
------------------------------------------------------------------
NOTE: Users should not attempt to access InterSystems IRIS while
the installation is in progress.
------------------------------------------------------------------
Select installation type.
1) Development - Install InterSystems IRIS server and all language bindings
2) Server only - Install InterSystems IRIS server
3) Custom
Setup type <1>? 1
How restrictive do you want the initial Security settings to be?
"Minimal" is the least restrictive, "Locked Down" is the most secure.
1) Minimal
2) Normal
3) Locked Down
Initial Security settings <1>? 2
What user should be the owner of this instance? root
An InterSystems IRIS account will also be created for user root.
Install will create the following InterSystems IRIS accounts for you:
_SYSTEM, Admin, SuperUser, root and CSPSystem.
Please enter the common password for _SYSTEM, Admin, SuperUser and root:
Re-enter the password to confirm it:
Please enter the password for CSPSystem:
Re-enter the password to confirm it:
What group should be allowed to start and stop
this instance? root
Do you want to install IRIS Unicode support <Yes>?
Local web server detected. Would you like to use the web server to connect to this installation <Yes>?
3-1. 「Yes」を選択した場合
Webサーバに必要な設定を自動的に行います。
Local web server detected. Would you like to use the web server to connect to this installation <Yes>?
InterSystems IRIS did not detect a license key file
Do you want to enter a license key <No>?
Please review the installation options:
------------------------------------------------------------------
Instance name: IRIS
Destination directory: /usr/iris
InterSystems IRIS version to install: 2023.3.0.254.0
Installation type: Development
Unicode support: Y
Initial Security settings: Normal
User who owns instance: root
Group allowed to start and stop instance: root
Effective group for InterSystems IRIS processes: irisusr
Effective user for InterSystems IRIS SuperServer: irisusr
SuperServer port: 1972
WebServer port: 80
JDBC Gateway port: 53773
Web Gateway: installed into /opt/webgateway
Apache web server will be configured for Web Gateway
Apache web server configuration file: /etc/apache2/apache2.conf
------------------------------------------------------------------
Confirm InterSystems IRIS installation <Yes>?
Starting installation
Updating Apache configuration file ...
- /etc/apache2/apache2.conf
Starting up InterSystems IRIS for loading...
../bin/irisinstall -s . -B -c c -C /usr/iris/iris.cpf*IRIS -W 1 -g2
Starting Control Process
Allocated 498MB shared memory
32MB global buffers, 80MB routine buffers
Creating a WIJ file to hold 32 megabytes of data
IRIS startup successful.
System locale setting is 'C.UTF-8'
This copy of InterSystems IRIS has been licensed for use exclusively by:
No local key detected, trying license server.
Copyright (c) 1986-2023 by InterSystems Corporation
Any other use is a violation of your license agreement
^^/usr/iris/mgr/>
^^/usr/iris/mgr/>
Start of IRIS initialization
Loading system routines
Updating system TEMP and LOCALDATA databases
Loading system classes
Installing National Language support
Setting IRISTEMP default collation to IRIS standard (5)
Updating Security database
Loading system source code
Building system indices
Updating Audit database
Updating Journal directory
Updating User database
Updating Interoperability databases
Scheduling inventory scan
IRIS initialization complete
260 lines written to /usr/iris/mgr/filecheck.isc
See the 'iboot.log' file for a record of the installation.
Starting IRIS
Using 'iris.cpf' configuration file
Starting Control Process
Global buffer setting requires attention. Auto-selected 25% of total memory.
Allocated 1529MB shared memory
976MB global buffers, 97MB routine buffers
Creating a WIJ file to hold 99 megabytes of data
This copy of InterSystems IRIS has been licensed for use exclusively by:
No local key detected, trying license server.
Copyright (c) 1986-2023 by InterSystems Corporation
Any other use is a violation of your license agreement
1 alert(s) during startup. See messages.log for details.
You can now access InterSystems IRIS, to access the management portal point your browser to:
http://localhost/iris/csp/sys/UtilHome.csp
Installation completed successfully
$
管理ポータルに「http://Webサーバ/インスタンス名/csp/sys/UtilHome.csp」 でアクセスできることが最後に案内されます。
(アップグレードした場合は、アップグレード前まで利用していたプライベートWebサーバは無効化されます。)
3-2. アップグレード時「No」を選択した場合
プライベートWebサーバを使用した環境が残るため、アップグレード前と同じ方法で管理ポータルやWebアクセスが行えます。
管理ポータルのアドレス: http://localhost:52773/csp/sys/UtilHome.csp
3-3. 新規インストール時「No」を選択した場合
インストールは完了しますが、Webアクセスが行えません=管理ポータルを開く方法がありません。
Webアクセスを行うためには、手動でApacheにWebゲートウェイをインストールし、IRISに接続するための設定が必要となります。
詳細はドキュメント:Web ゲートウェイのインストールをご参照ください。
以下、「No」を選択した後のインストール表示例です。
Local web server detected. Would you like to use the web server to connect to this installation <Yes>? no
InterSystems IRIS did not detect a license key file
Do you want to enter a license key <No>?
Please review the installation options:
------------------------------------------------------------------
Instance name: IRIS
Destination directory: /usr/iris
InterSystems IRIS version to install: 2023.3.0.254.0
Installation type: Development
Unicode support: Y
Initial Security settings: Normal
User who owns instance: root
Group allowed to start and stop instance: root
Effective group for InterSystems IRIS processes: irisusr
Effective user for InterSystems IRIS SuperServer: irisusr
SuperServer port: 1972
JDBC Gateway port: 53773
Web Gateway: not using local web server
------------------------------------------------------------------
Confirm InterSystems IRIS installation <Yes>?
Starting installation
Starting up InterSystems IRIS for loading...
../bin/irisinstall -s . -B -c c -C /usr/iris/iris.cpf*IRIS -W 1 -g2
Starting Control Process
Allocated 498MB shared memory
32MB global buffers, 80MB routine buffers
Creating a WIJ file to hold 32 megabytes of data
IRIS startup successful.
System locale setting is 'C.UTF-8'
This copy of InterSystems IRIS has been licensed for use exclusively by:
No local key detected, trying license server.
Copyright (c) 1986-2023 by InterSystems Corporation
Any other use is a violation of your license agreement
^^/usr/iris/mgr/>
^^/usr/iris/mgr/>
Start of IRIS initialization
Loading system routines
Updating system TEMP and LOCALDATA databases
Loading system classes
Installing National Language support
Setting IRISTEMP default collation to IRIS standard (5)
Updating Security database
Loading system source code
Building system indices
Updating Audit database
Updating Journal directory
Updating User database
Updating Interoperability databases
Scheduling inventory scan
IRIS initialization complete
260 lines written to /usr/iris/mgr/filecheck.isc
See the 'iboot.log' file for a record of the installation.
Starting IRIS
Using 'iris.cpf' configuration file
Starting Control Process
Global buffer setting requires attention. Auto-selected 25% of total memory.
Allocated 1529MB shared memory
976MB global buffers, 97MB routine buffers
Creating a WIJ file to hold 99 megabytes of data
This copy of InterSystems IRIS has been licensed for use exclusively by:
No local key detected, trying license server.
Copyright (c) 1986-2023 by InterSystems Corporation
Any other use is a violation of your license agreement
1 alert(s) during startup. See messages.log for details.
Installation completed successfully
$
4.Apacheの設定
ApacheをWebサーバとして利用し、VSCodeでデバッグを行う場合、ApacheのWebSocket用モジュールを有効化する必要があります。
詳細は、デバッグ時の注意点のApacheの場合をご参照ください。をご参照ください。
記事
Mihoko Iijima · 2021年1月29日
これは InterSystems FAQ サイトの記事です。
%SYS.Journal.File クラスの ByTimeReverseOrder クエリ と %SYS.Journal.Record クラスの List クエリを使用して検索することができます。
それぞれのクエリの役割は以下の通りです。
A) %SYS.Journal.File クラスの ByTimeReverseOrder クエリ
ジャーナルファイル名を取得できます。ジャーナルファイル名の降順で結果が返ります。
USER>set stmt=##class(%SQL.Statement).%New()
USER>set status=stmt.%PrepareClassQuery("%SYS.Journal.File","ByTimeReverseOrder")
USER>set rs=stmt.%Execute()
USER>while rs.%Next() { write rs.%Get("Name"),! }
c:\intersystems\irishcom\mgr\journal\20230725.002
c:\intersystems\irishcom\mgr\journal\20230725.001
C:\InterSystems\IRISHCom\mgr\journal\20230707.002
バージョン2018.1未満のバージョンでは以下の方法をご利用ください。
USER>set rs=##class(%ResultSet).%New("%SYS.Journal.File:ByTimeReverseOrder")
USER>do rs.Execute()
USER>while rs.Next() { write rs.Name,! }
c:\intersystems\cache\mgr\journal\20190620.003
c:\intersystems\cache\mgr\journal\20190620.002
c:\intersystems\cache\mgr\journal\20190620.001
c:\intersystems\cache\mgr\journal\20190610.001
B) %SYS.Journal.Record クラスの List クエリ
特定のジャーナルファイルのジャーナルレコードを取得できます。
バージョン2022.2以降でお試しいただく場合は、%SQL.Statementクラスをご利用ください。
USER>set status=stmt.%PrepareClassQuery("%SYS.Journal.Record","List")
USER>set rs2=stmt.%Execute("c:\intersystems\irishcom\mgr\journal\20230725.002")
USER>while rs2.%Next() {if rs2.%Get("GlobalReference")["TEST" write rs2.%Get("GlobalReference"),!}
^["^^c:\intersystems\irishcom\mgr\user\"]TEST(1)
・・・ 省略 ・・・
^["^^c:\intersystems\irishcom\mgr\user\"]TEST(4)
^["^^c:\intersystems\irishcom\mgr\user\"]TEST(5)
バージョン2022.2未満でお試しいただく場合は、%ResultSetクラスをご利用ください。
USER>set rs2=##class(%ResultSet).%New("%SYS.Journal.Record:List")
USER>do rs2.Execute("c:\intersystems\irishcom\mgr\journal\20230725.002")
USER>while rs2.Next() { if rs2.Get("GlobalReference")["TEST" write rs2.Get("GlobalReference"),!}
^["^^c:\intersystems\cache\mgr\user\"]TEST(1)
・・・ 省略 ・・・
^["^^c:\intersystems\cache\mgr\user\"]TEST(9)
^["^^c:\intersystems\cache\mgr\user\"]TEST(10)
メモ: A) で取得したジャーナルファイル名を B)のクエリ実行時の引数として指定します。
B)のクエリで取得できる内容については、クラスリファレンスをご参照ください。%SYS.Journal:Listクエリの取得内容について
A)と B)を組み合わせたメソッド例は以下の通りです。
/// 第1引数: グローバル名の指定(^を除くグローバル名を指定)
/// 第2引数: ファイル名の指定(ディレクトリは含まず)
ClassMethod SearchJournal(name As %String, filename As %String = "")
{
if $get(name)="" {
write "グローバル名を指定してください",!
quit
}
//現在有効なジャーナルファイルから指定のグローバルを探す
set stmt=##class(%SQL.Statement).%New()
set status=stmt.%PrepareClassQuery("%SYS.Journal.File","ByTimeReverseOrder")
set rs1=stmt.%Execute()
while rs1.%Next() {
set jrnfile=rs1.%Get("Name")
set size=rs1.%Get("Size")
write "ジャーナルファイル:",jrnfile,!," ファイルサイズ:",size/1024/1024," MB",!
do ..SearchGlo(name,jrnfile)
}
}
ClassMethod SearchGlo(name As %String, jrnfile As %String)
{
set stmt=##class(%SQL.Statement).%New()
set status=stmt.%PrepareClassQuery("%SYS.Journal.Record","List")
write status,!
//ここからジャーナルファイルをオープンして指定のグローバルを探す
set rs1=stmt.%Execute(jrnfile,"GlobalReference,NewValue",,,$lb("GlobalReference","[",name))
while rs1.%Next() {
set glo=rs1.%Get("GlobalReference")
write " ",glo," = ",rs1.%Get("NewValue"),!
}
}
以下、%ResultSetクラスを利用した実行例です。%SQL.Statementで実行できないバージョンで実行する場合にご利用ください。
/// 第1引数: グローバル名の指定(^を除くグローバル名を指定)
/// 第2引数: ファイル名の指定(ディレクトリは含まず)
ClassMethod SearchJournal(name As %String, filename As %String = "")
{
if $get(name)="" {
write "グローバル名を指定してください",!
quit
}
//現在有効なジャーナルファイルから指定のグローバルを探す
set rs1=##class(%ResultSet).%New()
set rs1.ClassName="%SYS.Journal.File"
set rs1.QueryName="ByTimeReverseOrder"
do rs1.%Execute()
while rs1.%Next() {
set jrnfile=rs1.%Get("Name")
set size=rs1.%Get("Size")
write "ジャーナルファイル:",jrnfile,!," ファイルサイズ:",size/1024/1024," MB",!
do ..SearchGlo(name,jrnfile)
}
do rs1.Close()
}
ClassMethod SearchGlo(name As %String, jrnfile As %String)
{
set rs1=##class(%ResultSet).%New()
set rs1.ClassName="%SYS.Journal.Record"
set rs1.QueryName="List"
//ここからジャーナルファイルをオープンして指定のグローバルを探す
do rs1.%Execute(jrnfile,"GlobalReference,NewValue",,,$lb("GlobalReference","[",name))
while rs1.%Next() {
set glo=rs1.%Get("GlobalReference")
write " ",glo," = ",rs1.%Get("NewValue"),!
}
do rs1.Close()
}
記事
Tomoko Furuzono · 2022年3月29日
これは、InterSystems FAQサイトの記事です。
SQLの場合、NULLデータと空文字列 ('')は区別されます。それぞれの設定・確認方法は、以下のようになります。
(1) NULLデータ
【SQL】
insert into test (a) values (NULL)select * from test where a IS NULL
【InterSystems ObjectScript】
set x=##class(User.test).%New()set x.a=""
(2) 空文字列 ('')
【SQL】
insert into test (a) values ('')select * from test where a = ''
【InterSystems ObjectScript】
set x=##class(User.test).%New()set x.a=$C(0)
詳細については、以下ドキュメントをご参照ください。
NULL および空文字列【IRIS】NULL および空文字列
お知らせ
Ayumu Tanaka · 2025年7月24日
インターシステムズは、InterSystems IRIS®データプラットフォーム、InterSystems IRIS® for HealthTM、HealthShare® Health Connect のメンテナンスバージョン 2025.1.1 をリリースしました。製品の品質改善のために、開発者コミュニティを通じてぜひご意見をお聞かせください。
ドキュメント
詳細な変更リストとアップグレードチェックリストはこちらのドキュメントをご参照ください(すべて英語です):
InterSystems IRIS
InterSystems IRIS for Health
HealthShare Health Connect
早期アクセスプログラム (Early Access Programs; EAPs)
多くの 早期アクセスプログラムをご用意しております。こちらの ページ からご興味のあるプログラムにお申込みいただけます。
キットの入手方法
InterSystems IRIS と InterSystems IRIS for Health の通常インストーラパッケージ形式のキットは WRC Direct の IRIS ダウンロードページ から、HealthShare Health Connect のキットは HealthShare ダウンロードページ からそれぞれ入手してください。コンテナイメージは InterSystems Container Registry から入手できます。
利用可能なパッケージ情報
本リリースでは従来からのインストーラパッケージ形式とコンテナイメージ形式をご用意しています。その一覧は、 サポートプラットフォームページ(英語) をご覧ください。本メンテナンスリリースのバージョン番号は、 2025.1.1.308.0 です。
記事
Hiroshi Sato · 2022年3月23日
これは InterSystems FAQ サイトの記事です。
以下のコードは、https://www.intersystems.com/assets/intersystems-logo.png をダウンロードし、c:\temp\test.pngとしてファイルを保存する例になります。
以下のコードを動作させるためには、SSLTESTという名前のSSL定義を作成しておく必要があります。
ClassMethod download() As %Status
{
Set sc = $$$OK
Set httprequest=##class(%Net.HttpRequest).%New()
set httprequest.Port = 443
set httprequest.Https = 1
set httprequest.SSLConfiguration = "SSLTEST"
Set httprequest.Server="www.intersystems.com"
Do httprequest.Get("/assets/intersystems-logo.png")
Set httpresponse=httprequest.HttpResponse
Set file=##class(%File).%New("c:\temp\test.png")
Do file.Open("NWUK\BIN\")
Do file.CopyFrom(httpresponse.Data)
Do file.Close()
Return sc
}
記事
Megumi Kakechi · 2021年4月29日
これは InterSystems FAQ サイトの記事です。
InterSystems のミラーリングを使用することで、以下2つの目的を達成できます。
自動フェイルオーバ
ディザスタリカバリや、ビジネスインテリジェンスのためのデータベースの複製
1 については、2台の InterSystems 製品を利用し、プライマリサーバの InterSystems 製品に障害が発生した場合は、もう片方の InterSystems 製品に自動フェイルオーバが行えるミラーリング構成です。
2 については、1台のプライマリサーバである InterSystems 製品から、遠隔地も含め、任意の拠点にある複数台の InterSystems 製品へ(=非同期ミラーメンバ)データベースファイル(InterSystems IRISは「IRIS.DAT」、Caché/Ensemble/HealthShareは「CACHE.DAT」)のミラーリングを行います。(また、複数のプライマリサーバから1台の非同期メンバのInterSystems 製品へのミラーリングも行えます。)
詳細は以下ドキュメントをご参照ください。InterSystems IRIS ミラーリングについて【IRIS】ミラーリングについて
あわせて、以下の記事も是非ご覧ください。Cache Mirroring 101:簡単なガイドとよくある質問
★おまけ
ミラーリングの、主要な内部動作をご紹介します。主要な内部動作は、 以下の3 つの動作になります
プライマリメンバのユーザによりデータが更新されると そのジャーナルデータが、メモリ上のジャーナルバッファに格納されます。動作#1 のジャーナル同期イベントで、ジャーナルデーモンによりジャーナルバッファがジャーナルファイルへ書き込まれ、 動作#2 のジャーナルデータ転送が開始されます。
ジャーナルデータがバックアップメンバに到達するとバックアップメンバは プライマリに Ackを送信します。ここまでの処理が、動作#1 のジャーナル同期イベントの動作になります。この動作#1 のジャーナル同期イベントは、フェイルオーバのメンバ間のみで行われます。非同期メンバへのジャーナル転送では、同期を取りながら転送は行っていません。
バックアップメンバや非同期メンバでは、動作#3 のデジャーナリングが行われます。このデジャーナルでは、複製したジャーナルファイルを読み取り、データベースへの更新を行います。
※詳細については、2022年3月9日開催「InterSystems Japan Virtual Summit 2022」のセッション 「ミラーリングを使用した HA および DR の構成例」のアーカイブ をご覧ください。
記事
Mihoko Iijima · 2025年2月27日
皆さん、こんにちは!
2025年2月から開始しました「InterSystems ソリューションセミナー」アーカイブビデオのまとめページを作成しました。
ソリューションセミナーでは、企業の様々な課題に対する解決方法と、それを InterSystems 製品を活用してどのように解決するかについて各回テーマを設けご紹介してまいります。
💡2025/9/3開催「~FHIR×OMOP CDMで広がる医療データの価値~InterSystems OMOPのご紹介」
お申込み・オンデマンド視聴はこちら👉https://event.on24.com/wcc/r/5008570/F3E65B6B074FD5F1876977768BD8E3AC
2025/8/6 開催「ホスピタルショウ注目技術をざっくり解説!インターシステムズの最新情報」
2025/6/17開催「サイロ化されたデータを有効活用するには? InterSystems Data Fabric Studioのご紹介」
2025/4/24開催「InterSystems IRIS data platform 2025.1 EMリリース:新機能と改善点について」
資料PDF
2025/2/20 開催「開発効率化とシステム統合の実現:InterSystems IRIS data platform による、次世代システム基盤の構築」
ぜひご視聴ください!
2025/4/24開催「InterSystems IRIS data platform 2025.1 EMリリース:新機能と改善点について」ウェビナー動画をYouTubeにUpしました。
ウェビナーにご登録いただいた方は、オンデマンド配信でもご覧いただけます(ご登録時にお知らせしているURLでご視聴いただけます)。
IRIS 新機能について、ぜひご確認ください!😀 2025/6/17開催「サイロ化されたデータを有効活用するには? InterSystems Data Fabric Studioのご紹介」ウェビナー動画をYouTubeにUpしました。
ウェビナーでは、データアクセスに関わる課題を InterSystems の新製品、InterSystems Dat Fabric Studio はどのように解決できるのか、ユースケースとデモを交えてお話ししています。
ぜひご視聴ください! 2025/8/6 開催「ホスピタルショウ注目技術をざっくり解説!インターシステムズの最新情報」 をYouTubeにUpしました。
7月16日~18日に東京ビックサイトで開催された「国際モダンホスピタルショウ」のインターシステムズのブースにて様々な展示やミニセッションを行いました。
このウェビナーでは、展示では伝えきれなかった技術や背景、導入効果などをご紹介しています。
ご紹介内容
地域医療連携プラットフォーム「HealthShare」を用いたデータ統合と可視化
InterSystems OMOP:世界標準のデータフォーマットを使用した分析基盤に必要なサービスのご紹介
シリンジポンプ/電子カルテ/ナースコール/ME機器管理システムとのリアルタイム連携
お知らせ
Mihoko Iijima · 2022年3月31日
開発者のみなさん、こんにちは!
2021年10月に4回シリーズで開催した「InterSystems IRIS 開発者向けウェビナー」第1回目の「InterSystems Adaptive Analytics のご紹介」のアーカイブをYouTubeに公開いたしました。
「InterSystems Adaptive Analytics」とは、どのような機能であるのか、メリットや差別化要因は何であるか、実際の操作性はどのような感じであるかをデモを交えながらご紹介しています。
ぜひご覧ください!
(IRIS 2021.1新機能全体のご紹介については、こちらのYouTubeをご参照ください。)
【目次】
00:00 InterSystems IRIS BIのアーキテクチャ(以前よりご提供している組み込み型のBI機能についての復習)
01:34 Adaptive Analytics とは
02:21 BI環境の成長過程について
05:34 Adaptive Analyticsが目指す姿
06:10 (改めて)Adaptive Analytics とは
11:10 デモ
28:40 まとめ
お知らせ
Toshihiko Minamoto · 2023年4月18日
インターシステムズは、SQL クエリによって不正な結果が返される可能性がある不具合を修正しました。
この不具合は、以下の製品およびそれらをベースとしたインターシステムズの提供する製品に存在します。
影響を受けるバージョン: 2021.2, 2022.1.x, 2022.2, 2022.3
InterSystems IRIS®
InterSystems IRIS for Health™
HealthShare® Health Connect
影響を受けるバージョン: 2022.2
InterSystems HealthShare®
この問題は、SQL Runtime Plan Choice (RTPC) が有効(デフォルト設定)で、クエリに「真理値」である WHERE ? = ? が含まれている場合、発生することがあります。この問題が発生すると、一部の述語が正しく評価されない可能性があり、これが不正なクエリ結果につながります。
注意: SQL を確認することで、クエリの脆弱性を完全に評価することは不可能です。これは、InterSystems SQL のクエリ最適化により、クエリの内部表現に真理値が追加されるためです。
お使いの環境で InterSystems SQL が使用されている場合は、RTPC 機能を無効にすることで、この問題を直ちに修正することができます
注意:InterSystems HealthShare® の軽減策に関する追加情報は、まもなくリリースされる予定です。
この不具合の修正は YCL227 で、InterSystems IRIS®、InterSystems IRIS for Health™、および HealthShare® Health Connect の将来のすべてのバージョン、およびそれらをベースとするインターシステムズ製品に含まれる予定です。
また、この修正は、アドホック配布でも入手可能です。
このアラートに関するご質問、または修正版のアドホック配布が必要な場合は、ワールドワイド・レスポンス・センターまでご連絡ください。
記事
Hiroshi Sato · 2021年8月24日
これは InterSystems FAQ サイトの記事です。インターシステムズでは、お客様のペースで学ぶことができる柔軟でユーザセントリックな教育サービスを提供しています。ラーン&プレイ
InterSystems オンラインラーニングにご登録いただくと、Java から InterSystems IRISにアクセスする様々なサンプルをご利用いただけます。
Java のサンプルは、オンラインラーニングの以下のページでご紹介しています(英語のみ)。Welcome to the Java QuickStart!
オンラインラーニングサービスアカウントのない方のために、簡単に手順をご紹介します。※詳細については、上記オンラインラーニングサービスページをご覧ください。
InterSystems IRIS をインストールし、JavaをサポートするIDEを用意します(Eclipse など)。
サンプルのJavaコードを入手するには、次のリポジトリをIDEにダウンロードまたは複製してください。: http://github.com/intersystems/quickstarts-java Eclipse を使用する場合:
File > Import > Git > Projects from Git を選択し、 Next をクリックします。
URI: https://github.com/intersystems/quickstarts-java を入力します。
master ブランチを選択し、Next をクリックします。
既存プロジェクトにインポート(import existing project)を選択し、Next をクリックします。
Finish をクリックします。
Solutions package に含まれる config.txt を開き、InterSystems IRISインスタンスのIPアドレス、ポート、ユーザ名、パスワードを設定します。
サンプルコードをIDEに保存します。 これでJDBC、XEP、ネイティブAPI、そしてマルチモデル用のクラスが使用できるようになります。