記事へ Megumi Kakechi · 2024年8月21日 Hashimotoさん、コメントありがとうございます。複数ソースを指定する場合は、*(アスタリスク)が使用できます。また、,(カンマ)区切りで指定することも可能です。使用例: USER>write $SYSTEM.OBJ.Export("t*.mac","c:\temp\test3.xml","/exportversion=cache2018.1") XMLエクスポートの開始 08/22/2024 10:46:59 ルーチンをエクスポート中: test.mac ルーチンをエクスポート中: test2.mac ルーチンをエクスポート中: test3.mac ルーチンをエクスポート中: test4.mac ルーチンをエクスポート中: test5.mac ルーチンをエクスポート中: testLoop.mac ルーチンをエクスポート中: testLoop2.mac ルーチンをエクスポート中: testLoop3.mac ルーチンをエクスポート中: testStrean.mac ルーチンをエクスポート中: testsql.mac エクスポートが正常に完了しました。 1 USER>write $SYSTEM.OBJ.Export("test3.mac, test4.mac","c:\temp\test4.xml","/exportversion=cache2018.1") XMLエクスポートの開始 08/22/2024 10:53:45 ルーチンをエクスポート中: test3.mac ルーチンをエクスポート中: test4.mac エクスポートが正常に完了しました。 1 USER> 確かに、「エクスポートしたXMLのExportタグをCache用に書き換えてインポート」の方法も使えますね。ただ、/exportversion の場合でも、エクスポートシステムとインポートシステム間のコードの互換性は保証されませんので注意が必要です。
記事へ Megumi Kakechi · 2023年11月12日 2023.1以降のバージョンより、共有メモリヒープ(gmheap)や ロックに使用する共有メモリ(locksiz) の既定値が「0」に変更されましたので、記事後半、【注目】以降に追記しました。
記事へ Megumi Kakechi · 2023年7月17日 「★ファイルをバイト単位で読み込む」方法を追加しました。 バイト単位で読み込みたい場合は、%Strean.FileBinaryを使い「無変換」で取り込み、それを Unicode に手動で変換する方法を使用します。日本語を含むファイルをバイト単位で読み込む場合、日本語文字の途中で切れてしまう場合があります。その場合は、$ZCONVERT() 関数を使用して手動で変換する際に、handle オプションを指定します。
記事へ Megumi Kakechi · 2023年5月19日 ユーティリティ一覧に、^SYSLOG を追加しました。 ^SYSLOG ユーティリティは、共有メモリの一部分に記録している IRIS内部のエラーログ情報を収集します。このログには、システムに何らかの問題が生じている場合の重要な診断情報が含まれることがあります。
記事へ Megumi Kakechi · 2023年1月11日 ※2.IRIS ライセンスサーバポート を修正しました(修正前:4001、修正後:4002)IRISでは、ライセンスサーバの既定のポート番号は「4002」になります。Cacheの場合は「4001」でした。
記事へ Megumi Kakechi · 2022年4月18日 @Minoru Horita さん 情報ありがとうございます!__name__で呼べるとは、スマートでいいですね。早速記事に反映させていただきました。
記事へ Megumi Kakechi · 2021年10月8日 記事を更新しました。「irisinstall setserviceusername」コマンドでサービス起動ユーザをLOCAL_SYSTEMから変える場合、ユーザ権限が不足するため、共有メモリの割り当て時にLarge Page(ラージページ)の使用ができなくなるので注意が必要です。記事の最後に <<注意2>> で追記しておりますのでご確認ください。
記事へ Megumi Kakechi · 2021年8月26日 Ohata様 継承しているBOのクラスが、EnsLib.RecordMap.Operation.Batch* のクラスである場合は、 UnSwizzleRecords プロパティをオーバーライドして変更していない限り、デフォルトの True(=1) となるため、明示的に %UnSwizzleAt() する必要はありません。 「BatchクラスをObjectScript内のクラスに譲与」というのが、例えば %Persistent などのユーザ作成クラスに対してである場合は、別途 %UnSwizzleAt() していただく必要があります。 どのような構成にしているかによって変わってくるところはありますので、詳細についてのご相談があれば弊社サポートセンター(jpnsup@intersystems.com)までお気軽にお問い合わせください。
記事へ Megumi Kakechi · 2021年8月26日 Ohata様 こんにちは、ご質問ありがとうございます。Interoperabilityの場合、RecordMapのBatchサービスでは内部で対応しているため明示的に%UnSwizzleAt() する必要はありません。また、オペレーションについても UnSwizzleRecordsプロパティ(デフォルトはTrue:チェックあり)により、処理後にメモリから解放されるため、こちらについても明示的に %UnSwizzleAt() する必要はありません。UnSwizzleRecordsプロパティを 0 (False:チェックなし) に指定し大量のデータを処理する場合には、正しく開放処理を行わないと <STORE> エラーになる場合がありますのでご注意ください。
記事へ Megumi Kakechi · 2021年2月21日 RESTでIRISへの接続をお試しいただきありがとうございます。また、サンプルコードへのご指摘ありがとうございます。確かに、タグが抜けておりました。大変失礼いたしました。サンプル(UploadTest.html)に足りないタグを追加しました。お手数をおかけしますが、ご確認をよろしくお願いいたします。 <button id="btn">Upload</button> <div></div> ←このタグを追加