こんにちは、皆さま。
JOBの実行監視について、いい方法があれば教えてください。

現在Interoperablity上にファイル検知(PassthroughService)をトリガーにした
Serviceを作成しており、このServiceがデイリーで正しく動作しているかどうかを
監視する仕組みを作りたいと考えています。

 例)
 「A」というServiceが、毎日20時までに実行されているか?
 を監視し、実行されていなければエラーメールを送信する。

今考えている案では、タスクスケジューラを用いて
JOBが実行されたかを見に行くしかないのかなと考えているのですが、
他にいい実現方法をご存じな方がいらっしゃれば、情報頂けますと幸いです。

0 2
0 184

こんにちは、皆さま。
業務でIRISを用いて開発を行っている者です。

この度、新たにUbuntu環境にIRISを入れてEmbedded Pythonを用いて開発をすることとなりました。
初期設定として、Ubuntuへのpythonのインストールが必要だと考えているのですが、
その時のバージョンの指定等はあるのでしょうか?

公式サイトを漁ってもうまく見つけられず、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
同様の開発をされている方で、躓きポイントなど(Ubuntuだとスタジオ使えないからVSCode必須だよ)が
あれば、合わせて助言頂けますと幸いですcheeky

0 2
0 352

こんにちは、皆さま。
業務でIRISを用いて開発を行っている者です。

clsファイルのExportについて、ご存じな方がいらしたら教えてください。
VSCodeではclsの一覧からExportを選択すると、clsファイルとしてローカルにファイル出力されます。

これと同じことを、ObjectScript上でも行いたいと思っています。
しかしながら、Export用のAPIを見てみてもxmlファイルで出力される旨のコメントがあり、
clsファイルのまま出力するためのAPIが見当たりません。

0 2
0 226

こんにちは、皆さま。
業務でIRISを用いて開発を行っている者です。

スタジオ以外でSourceControlを利用されている方がいれば教えてください。

現在SourceControlを用いて、コンパイル前に
自動コードレビュー(静的解析)を行うような仕組みを構築しております。
実際にスタジオやVSCodeでの保存時には、上記の仕組みが動作しソースチェックが行われるのですが、
clsの一括取り込みを行おうと『$SYSTEM.OBJ.ImportDir()』を実行した際には
SourceControlが動作していないように見えております。

以下のような形でメソッド実行しているのですが、オプション等の不備になるのでしょうか?

> Do $SYSTEM.OBJ.ImportDir("ファイルが存在するパス","*.cls;*.mac;*.int;*.inc;*.dfi","ck",,1)

0 2
0 216

こんにちは、皆さま。
業務でIRISを用いて開発を行っている者です。

私たちのシステムでは一部グローバルを利用しているものがあるのですが、
それをテーブル定義したものと同様にDbeaver等で参照できるようにしたいと考えております。

もともと定義していたグローバル(キーを二つ持つもの)に対して、対応するPersistentのクラスを作成し、
DataLocationをそのグローバルにすることで、Dbeaverからそのクラスの存在は見えるようになったのですが、
valueの値を参照することできず、困っています。
どなたか情報をお持ちでしたらご教示いただけないでしょうか…。

■グローバル
>zw ^Test
^Test(1,2)="A"
^Test(1,3)="B"
^Test(2,1)="C"
^Test(2,2)="D"

■永続クラス

0 2
0 297

こんにちは、皆さま。
業務でIRISを用いて開発を行っている者です。

私はIRISでSQLアクセスを行うプログラムをを作成しており、
テーブルアクセスには%ScrollableResultSetクラスのAPIを用いて処理を実現しています。
作成するSQLはインジェクション対策のため、?パラメータを用いておりますが、
この度、大量のパラメータ(600項目)を用いるSQLを作成する必要が出てきました。

https://irisdocs.intersystems.com/iris20191/csp/docbookj/DocBook.UI.Page...
こちらによりますと、可変長引数を用いても引数の上限値は255個となっており、
実際に600個のパラメータを引数に与えてSQLアクセスしようとすると、<STACK>エラーが発生する状況です。

0 2
0 415

Windows端末でCachéやIRIS等を開発環境として使っています。

Windows11での動作状況について、インターシステムズからの正式な対応はまだのようですので、

下記のバージョンで既にインストールをされている方が居られれば、状況などを教えて頂けないでしょうか。

特に問題無く動いていますでしょうか?

・Caché 2017.1

・IRIS for Health 2019.1

この他のバージョンについても情報が御座いましたらよろしくお願い致します。

2 2
0 368

皆さん
こんにちは。

最近ではVSCodeでIRISのプログラミングを行っている方も多いと思います。
クラスメソッドなんかをコーディングし、実行してエラーとなった場合に、以下のようなエラーメッセージが取得できると思います。

> <UNDEFINED> zNewMethod+32^ClassName.1

これは、NewMethodというメソッド内の32行目でUNDEFINEDが発生した事を指していますが、これは実際にはClassName.clsのNewMethod内の32行目ではなく、ClassName.1というルーチン(int)のzNewMethodでの32行目を示しています。
.clsから生成されるintは空行が削られたり、複数ルーチンに分割されたりしますので、実際のClassName.clsを開いてNewMethodの32行目を見ても実際のエラー箇所では無い場合があります。
VSCodeで開発をしていると、これが結構面倒なのですが、エラーメッセージに出力される行番号を .clsや、.mac 上での行番号に変える方法があれば教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

2 2
0 514

VScodeを使用してローカルのルーチンを編集している途中で、PCが重かったため再起動を行って、
再びIRISを起動しようとするとエラーとなり起動できません。
どなたか解決策をご存知でしょうか?よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーー
現象:
ローカルのIRISを起動すると、エラーとなり起動できない。

操作:
1. PCを起動し、iris.exeで起動。
2. InterSystems IRIS 開始(S)[IRIS] ボタンで起動を試みる。
3. エラーメッセージが表示される。
irisstart.exe_err

詳細:

・接続先
IPアドレス: localhost
ポート: 51773

・mgr/mesages.logのエラーログ

0 1
0 428