InterSystems公式 Toshihiko Minamoto · 2023年1月4日 InterSystemsコンテナレジストリ Webユーザインターフェースのお知らせ InterSystemsコンテナレジストリ Webユーザインターフェースのお知らせ InterSystemsはこの度、InterSystems コンテナレジストリ (ICR) Web ユーザインターフェースをリリースしました。このツールはICR上に多くあるコンテナイメージを見つけやすく、使いやすくできるようデザインされたものです。 InterSystems コンテナレジストリUIは以下のサイトです。 #Docker #コンテナ化 #InterSystems公式 0 0 0 123
記事 Mihoko Iijima · 2020年7月6日 14m read Amazon EKSを使用したシンプルなIRISベースのWebアプリケーションのデプロイ 前回はシンプルなIRISアプリケーション をGoogleクラウドにデプロイしました。 今回は、同じプロジェクトを Amazon Web Services(アマゾンウェブサービス) のElastic Kubernetes Service (EKS)を使って、デプロイします。 #AWS #Kubernetes #クラウド #コンテナ化 #デプロイ #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #Open Exchange 0 0 0 647
記事 Mihoko Iijima · 2021年2月1日 3m read 開発環境テンプレート(IRIS プログラミングコンテストで使用していたテンプレート)の一覧 開発者のみなさん、こんにちは! IRIS プログラミングコンテストでは、💨すぐに💨開発を開始いただけるようにコンテナ版 IRIS を利用した「開発環境テンプレート」をご提供してしていました。 終了したコンテストにはご応募いただけませんが、テンプレートは「ちょっと試したい」「加工して自分オリジナル環境を作りたい」の目的にぴったりの内容です。 また、全て Open Exchange で公開されていて、Docker、Git、VSCode をインストールした環境があればすぐにご利用いただけます。 テンプレートの使用方法については、各コンテストの紹介ページでご案内しています(日本語解説ビデオ付きもあります)。 基本は以下 3 行だけで開始できます。(とっても簡単!) git clone <ここにテンプレートのURL> cd <作成されたディレクトリ> docker-compose up -d --build ご興味ある内容ありましたら、ぜひお手元で試してみてください! #Docker #コンテスト #コンテナ化 #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #VSCode 0 0 0 344
記事 Toshihiko Minamoto · 2023年5月30日 7m read InterSystems IRIS 開発リポジトリで Docker を使用する コミュニティの皆さん、こんにちは! 最近では、誰もが Github、GitLab、bitbucket などのリポジトリにプロジェクトのソースコードを保管していると思います。 InterSystems IRIS プロジェクトについても同様で、Open Exchange にチェックされています。 InterSystems Data Platform で特定のリポジトリの操作を開始または継続するたびに、何をしているでしょうか? ローカルの InterSystems IRIS マシン、プロジェクト用の環境のセットアップ、ソースコードのインポートが必要です。 つまり、すべての開発者は以下を実行しています。 リポジトリからコードをチェックアウトする。 ローカル IRIS インストールをインストール/実行する。 プロジェクト用の新しいネームスペース/データベースを作成する コードをこの新しいネームスペースにインポートする。 すべての残りの環境をセットアップする。 プロジェクトのコーディングを開始/継続する。 リポジトリを Docker 化すると、この手順は次の 3 つのステップに短縮できます。 リポジトリからコードをチェックアウトする。 docker-compose build を実行する。 プロジェクトのコーディングを開始/継続する。 メリット: 実行に数分かかる上、頭が痛くなるようなステップ 3、4、5 を行わなくて済みます。 次の数ステップで、(ほぼ)すべての InterSystems リポジトリを Dcoker 化できます。 では、やってみましょう! #Docker #コンテナ化 #ベストプラクティス #開発環境 #InterSystems IRIS 0 0 1 310
記事 Mihoko Iijima · 2021年3月28日 4m read FHIR R4 リソースリポジトリを簡単にお試しいただける開発環境テンプレートのご紹介 皆さんこんにちは! この記事でご紹介する「開発環境テンプレート」は、最近 医療 IT で注目を集めている 医療情報交換標準規格 FHIR を体験できるコンテナです。 一式は、こちら(https://github.com/Intersystems-jp/IRIS-FHIR-Oximeter-Template)で公開しています。 コンテナビルド時、InterSystems IRIS for Health コミュニティエディションを使用した FHIR R4 リソースリポジトリの用意と、REST 用エンドポイントが用意されます。 #Docker #FHIR #Git #コンテナ化 #初心者 #InterSystems IRIS for Health 0 2 1 1.6K
記事 Makiko Kokubun · 2021年4月20日 1m read 動画:Dockerコンテナ版 InterSystems IRIS data platform の勧め *この動画は、2021年2月に開催された「InterSystems Japan Virtual Summit 2021」のアーカイブです。 ソフトウェア開発技術において、プロセスの自動化、サイクルの短縮による生産性の向上を目指す考え方が普及してきました(CI/CD)。CI/CDの中核をなす技術の一つが、Dockerに代表されるコンテナです。 https://www.youtube.com/embed/yY8BLUYp5IA[これは埋め込みリンクですが、あなたはサイト上の埋め込みコンテンツへのアクセスに必要な Cookie を拒否しているため、それを直接表示することはできません。埋め込みコンテンツを表示するには、Cookie 設定ですべての Cookie を受け入れる必要があります。] #Docker #Webセミナー #コンテナ化 #InterSystems IRIS 0 0 0 233