検索

質問
· 2022年3月22日

Time handling and Json

I am having trouble formatting %Time to a JSON format. I have tried configuring the parameter "FORMAT" of my property but that didn't work. For some reason, it keeps putting a Z and the end of the time. 

Property:

Property TimeCollected As %Time(FORMAT = "2");

Setting the Property through a custom function which is used in the DTL:

set convertedDateTime= ##class(Ens.Util.Time).ConvertDateTime("202203220800","%q(1)","%q(3)") //Setting to HoroLog format
set pOutput = $PIECE(convertedDateTime,",",*) //splitting to obtain seconds past midnight 

Testing the DTL, and also converting to JSON has the same result, shows:

I can't explain why it's adding the Z at the end. Am I missing something obvious?

Any help would be greatly appreciated.

2 Comments
ディスカッション (2)1
続けるにはログインするか新規登録を行ってください
ディスカッション (0)2
続けるにはログインするか新規登録を行ってください
質問
· 2022年3月3日

Customizing SDA in HealthInsight - excluded tables

i'm trying to extend both the MemberEnrollment and the MedicalClaim objects in HS.  The CareProvider is perfect for some of my extensions (Operating provider, referring provider, third-party insurer), but the documentation says https://docs.intersystems.com/irisforhealthlatest/csp/docbook/DocBook.UI...

 

I need something that is just like a CareProvider, and I will be using the CarePRoviderType as a CodeTableDetail.  

 

Why is CareProvider excluded?  Does this mean I can't add property HS.Local.SDA3.MemberEnrollment.PHPProvider as HS.SDA3.CodeTableDetail.CareProvider?  

 

What is a better solution? Yes, this is also going to go to HealthInsight, so I'll need an analogous table in HSAA.

 

Thanks,

Laura

2 Comments
ディスカッション (2)1
続けるにはログインするか新規登録を行ってください
質問
· 2022年3月2日

C#/.NET XEP - Storing an object array generates a Console Write "Elapsed server write time: [elapsed time]"

Calling  InterSystems.XEP.Event.Store(object[]) issues an unnecessary debug console line "Elapsed server write time:..." which is polluting the console window.
Traced it to a IRIS.xepSSNDFinish

Is there any way this can be disabled?

 

Thanks!

1 Comment
ディスカッション (1)0
続けるにはログインするか新規登録を行ってください
記事
· 2022年3月1日 2m read

ミラー・データベースがミラー構成削除後に読み取り専用でマウントされる

これは、InterSystems FAQサイトの記事です。

ミラー構成削除時に、ミラー・データベースのミラー属性を削除するオプションを指定しないと、通常データベースに戻すことができず、次回マウント時に読み取り専用でデータベースがマウントされます。 読み書き可能なデータベースに戻すためには、システムルーチン ^MIRROR を使用してミラー属性を削除する必要があります。
手順は以下のとおりです。(%SYSネームスペースで実行します。)

%SYS>do ^MIRROR
 
This instance is not initialized as a mirror member
 
1) List mirrored databases
2) Remove one or more mirrored databases
3) Create a Mirror
4) Join Mirror as Failover Member
5) Join Mirror as Async Member
 
Option? 2     ※ 2 を入力します。
There is one mirrored database on this system
Remove it? y      ※ yes または y を入力します。
Removing c:\intersystems\ensemble\mgr\mtest\ ...succeeded
Press to return to the main menu...


【補足】 フェイルオーバーメンバそれぞれでミラー構成の削除を行う際、データベースのミラー属性も一緒に削除するかどうか確認するメニューは、以下のように表示されます。

In addition to the above, do you also want to remove mirror attribute of
mirrored databases (the databases themselves will not be deleted)? y 


管理ポータルでミラー構成を削除する際のミラー属性削除の画面は、以下のように表示されます。

ミラー属性削除の図


デフォルト選択が<no>であるため、yまたはyesを指定しないとミラー属性は削除されません。 ^MIRRORの使い方や、ミラー構成削除については、以下ドキュメントページをご参照ください。
ミラーリング【IRIS】
ミラーリング
 

ディスカッション (0)1
続けるにはログインするか新規登録を行ってください