記事 Toshihiko Minamoto · 2021年9月9日 10m read RDBにおけるEntity-Attribute-Value(EAV)モデル。 グローバル変数はテーブルでエミュレートする必要がありますか? パート1. はじめに この連載の最初の記事では、リレーショナルデータベースのEAV(Entity–Attribute–Value)モデルを見て、それがどのように使用されて、何に役立つのかを確認しましょう。 その上で、EAVモデルの概念とグローバル変数と比較します。 原則として検索する必要のある、フィールド数、または階層的にネストされたフィールドの数が不明なオブジェクトがある場合があります。 #SQL #グローバル #データベース #パフォーマンス #ヒントとコツ #リレーショナルテーブル #非構造化データ #InterSystems IRIS Open Exchange app 0 0 0 1.9K
記事 Minoru Horita · 2020年4月30日 9m read グローバルはデータを保存するための魔法の剣です パート1 #Node.js #グローバル #パフォーマンス #リレーショナルテーブル #初心者 #Caché #InterSystems IRIS 3 0 0 686
記事 Minoru Horita · 2020年6月3日 10m read グローバルはデータを保存するための魔法の剣です パート3 - 疎な配列 #キーバリュー #インデックス付け #グローバル #データモデル #パフォーマンス #リレーショナルテーブル #初心者 #Caché #InterSystems IRIS 0 0 0 679
記事 Minoru Horita · 2020年6月2日 14m read グローバルはデータを保存するための魔法の剣ですパート2 - ツリー #Node.js #グローバル #データモデル #パフォーマンス #リレーショナルテーブル #初心者 #Caché #InterSystems IRIS 1 0 0 630
記事 Tomohiro Iwamoto · 2023年12月19日 11m read Debezium ご存じでしょうか Debeziumをご存じでしょうか? グローバルサミット2023にて、Debeziumを題材としたセッション「Near Real Time Analytics with InterSystems IRIS & Debezium Change Data Capture」がありましたので、ご覧になられた方もおられるかと思います。 ご興味がありましたら、グローバルサミット2023の録画アーカイブをご覧ください。 FAQによると、"dee-BEE-zee-uhm"(ディビジウム..ですかね)と読むそうです。元素周期表のように複数のDB(s)を束ねる、というニュアンスみたいです。 CDC(Change data capture)という分野のソフトウェアです。 外部データベースでの変更を追跡して、IRISに反映したいという要望は、インターオペラビリティ機能導入の動機のひとつになっています。一般的には、定期的にSELECT文のポーリングをおこなって、変更対象となるレコード群(差分。対象が少なければ全件)を外部システムから取得する方法が、お手軽で汎用性も高いですが、タイムスタンプや更新の都度に増加するようなバージョンフィールドが元テーブルに存在しない場合、どうしても、各ポーリング間で重複や見落としがでないように、受信側で工夫する必要があります。また、この方法ではデータの削除を反映することはできませんので、代替案として削除フラグを採用するといったアプリケーションでの対応が必要になります。 CDCは、DBMSのトランザクションログをキャプチャすることで、この課題への解決策を提供しています。DebeziumはRedHatが中心となっているCDCのオープンソースプロジェクトです。 #オープンソース #データベース #フレームワーク #リレーショナルテーブル #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 1 0 0 522
記事 Toshihiko Minamoto · 2020年11月18日 5m read クラス、テーブル、グローバルとその仕組み クラス、テーブル、グローバルとその仕組み InterSystems IRIS を技術的知識を持つ人々に説明する際、私はいつもコアとしてマルチモデル DBMSであることから始めます。 個人的には、それが(DBMSとして)メインの長所であると考えています。 また、データが格納されるのは一度だけです。 ユーザーは単に使用するアクセス API を選択するだけです。 データのサマリをソートしたいですか?SQL を使用してください! 1 つのレコードを手広く操作したいですか?オブジェクトを使用してください! あなたが知っているキーに対して、1 つの値にアクセスしたりセットしたいですか? グローバルを使用してください! これは短く簡潔なメッセージで、一見すると素晴らしく聞こえます。しかし、実際には intersystems IRIS を使い始めるたユーザーには クラス、テーブル、グローバルはそれぞれどのように関連しているのだろうか? 互いにどのような存在なのだろうか? データは実際にどのように格納されているのだろうか?といった疑問が生じます。 この記事では、これらの疑問に答えながら実際の動きを説明するつもりです。 #SQL #オブジェクトデータモデル #グローバル #リレーショナルテーブル #初心者 #InterSystems IRIS 0 0 0 491
記事 Mihoko Iijima · 2021年3月5日 1m read ID を指定してインデックスを再構築する方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 永続クラス(=テーブル)定義に提供される %BuildIndices() メソッドの引数に、インデックスを再構築したい ID の開始値と終了値を指定することにより、その範囲内のインデックスのみが再構築できます。 例えば、Sample.Person クラスにある NameIDX インデックスと ZipCode インデックスを ID=10~20 のみ再構築する場合は、以下のように実行します(ID の範囲は、第5引数、第6引数に指定してます)。 #SQL #インデックス付け #オブジェクトデータモデル #ヒントとコツ #リレーショナルテーブル #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 375
記事 Toshihiko Minamoto · 2021年9月14日 10m read リレーショナルデータベースにおけるEntity-Attribute-Valueモデル。 グローバル変数はテーブルでエミュレートする必要がありますか? パート2. より産業向けのグローバルストレージスキーム この連載の第1回では、リレーショナルデータベースにおけるEAV(Entity-Attribute-Value)モデルを取り上げ、テーブルにエンティティ、属性、および値を保存することのメリットとデメリットについて確認しました。 このアプローチには柔軟性という点でメリットがあるにもかかわらず、特にデータの論理構造と物理ストレージの基本的な不一致などによりさまざまな問題が引き起こされるという深刻なデメリットがあります。 こういった問題を解決するために、階層情報の保存向けに最適化されたグローバル変数を、EAVアプローチが通常処理するタスクに使用できるかどうかを確認することにしました。 パート1では、オンラインストア向けのカタログをテーブルを使って作成し、その後で1つのグローバル変数のみで作成しました。 それでは、複数のグローバル変数で同じ構造を実装してみることにしましょう。 #SQL #グローバル #データベース #パフォーマンス #ヒントとコツ #リレーショナルテーブル #非構造化データ #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health Open Exchange app 0 0 0 356
記事 Toshihiko Minamoto · 2022年3月1日 5m read 2021.2 SQL 機能スポットライト - スマートサンプリング & テーブル統計の自動化 これは、適応性とパフォーマンスに優れた SQL エクスペリエンスを提供する 2021.2 SQL 強化機能に関する連載第 2 回目の記事です。 この記事では、前の記事で説明したランタイムプランの選択機能の主要な入力であるテーブル統計の収集におけるイノベーションに焦点を当てます。 #SQL #リレーショナルテーブル #InterSystems IRIS 0 0 1 158
記事 Toshihiko Minamoto · 2022年2月24日 5m read 2021.2 SQL 機能スポットライト - ランタイムプランの選択 InterSystems IRIS Data Platform の 2021.2 リリースには、ミッションクリティカルなアプリケーションを高速で柔軟性に優れ、セキュアに開発するための刺激的な新機能が多数含まれています。 Embedded Python は間違いなく脚光を浴びています(正当な理由で!)が、SQL の分野でも、テーブルデータに関する詳細な統計情報を収集し、それを最適なクエリプランに提供する、より適応性の高いエンジンに向けて大きな一歩を踏み出しました。 この短い連載記事では、2021.2 で新しく追加された 3 つの要素について詳しく説明し、ランタイムプランの選択(RTPC)を手始めに、この目標に向かって進みます。 これらについて適切な順序で話していくのは困難です(この記事を書く上で、私がどれだけ順序を入れ替えたか想像できないほどです!) というのも、これらが相互に非常にうまく機能するためです。 そのため、ご自由に順序を変えてお読みください。 #SQL #リレーショナルテーブル #InterSystems IRIS 0 0 1 150
お知らせ Toshihiko Minamoto · 2023年6月20日 外部テーブルのEarly Access Programにご参加ください 先週の InterSystems Global Summit にて、今年の初めにリリースしました2023.1のエクスペリメンタル機能として、新たな 外部テーブル を発表しました。現在、 外部テーブルの Early Access Program にご参加いただきご評価いただくことで、この機能がお客さまのニーズに合っているか、次に向けてどの機能を優先するべきか、お知らせいただきたいと考えています。 #Early Access Program (EAP) #SQL #リレーショナルテーブル #InterSystems IRIS 0 0 0 101
記事 Toshihiko Minamoto · 2022年3月2日 5m read 2021.2 SQL 機能スポットライト - 高度なテーブル統計 これは、IRIS でリレーショナルデータをクエリするアナリストとアプリケーションに、さらに優れた適応性とパフォーマンスによるエクスペリエンスを提供する IRIS SQL のイノベーションをトピックとした短い連載の 3 つ目の記事です。 2021.2 では連載の最後の記事になるかもしれませんが、この分野ではさらにいくつかの機能強化が行われています。 この記事では、このリリースで収集し始めたヒストグラムという追加のテーブル統計について、もう少し詳しく説明します。 #SQL #リレーショナルテーブル #InterSystems IRIS 0 0 0 83
記事 Hiroshi Sato · 2024年12月18日 1m read IRIS技術ガイド Caché技術ガイドのいくつかをIRIS版に書き換えた文書を作成しましたので公開します。 IRISファーストステップガイドIRISBasicTechnologyGuide - ObjectScript操作ガイド - オブジェクト操作ガイド - 多次元データエンジンの概念およびアーキテクチャーIRIS SQLガイド #チュートリアル #データモデル #ヒントとコツ #リレーショナルテーブル #管理ポータル #開発環境 #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 3 0 1 27