InterSystems 技術文書ライティングコンテスト:InterSystems IRIS チュートリアル
開発者の皆さん、こんにちは!
21作品の応募があったデベロッパーツールコンテストが終わったばかりですが、次のコンテストの開催が決定しました!
✍️ 技術文書ライティングコンテスト:InterSystems IRIS チュートリアル ✍️
3月1日~31日までの期間に InterSystems IRISプログラマーを対象としたチュートリアルを投稿してください。
チュートリアルのレベルは初級、中級、上級のいずれでもかまいません。IRISプログラマ向けのチュートリアルを投稿してください。
🎁 参加者全員への賞品: 投稿いただいた方全員に参加賞があります。
🏆 特賞: 選ばれた6作品には特別賞があります。
賞品
1. 期間内にチュートリアルを投稿された方全員に以下の特別賞があります!
🎁 Branded Organic Canvas Tote Bag
🎁 Moleskine Lined Notebook
2. エキスパートアワード – InterSystemsのエキスパートにより審査されます。
🥇 1位: Mars Pro Bluetooth speakers / AirPods Max
🥈 2位: Apple AirPods Pro with Wireless Charging Case / JBL Pulse 4 Light Show Speaker
🥉 3位: Magic Keyboard Folio for iPad / Bose Soundlink Micro Bluetooth Speaker
(当選者は、獲得した賞品より低い順位の賞品と交換することができます)
3. 開発者コミュニティアワード – 「いいね!」が最も多かった記事に贈られます。受賞者は、以下の賞品の中から1つを選ぶことができます。
🎁 Magic Keyboard Folio for iPad
🎁 Bose Soundlink Micro Bluetooth Speaker
メモ:
- 著者は 1ノミネートに対して1つの賞品を獲得できます(一人の著者は、エキスパートノミネートで1賞品、コミュニティノミネートで1賞品 の合計 2 つの賞品を獲得することができます)。
- 同点の場合は、同点の記事に対するエキスパートの投票数を同点判定基準とします。
参加資格
どなたでもご参加いただけます!(InterSystems 開発者コミュニティのアカウントを作成するだけでご応募いただけます)
コンテストのスケジュール
📝 3月1日~31日: この期間にコミュニティへの記事の投稿と投票が行われます。
期間中に記事を公開してください。
開発者コミュニティメンバーは、公開された記事に「いいね!」をつけることで「開発者コミュニティアワード」の投票を行ったことになります。
《注意》記事の公開が早ければ早いほど、「いいね!」を集める期間が長くなります。
応募条件
❗️ コンテスト期間中に書かれた記事で、以下の条件を満たすものは、自動的にコンテストに参加することができます。
- InterSystems IRISのチュートリアルを投稿してください。チュートリアルのレベルは初級、中級、上級のいずれでもかまいません。
- 英語での投稿をお願いします。
- 日本独自ルール:コミュニティ担当者で英語に翻訳しますので、日本のコミュニティへ日本語で投稿してください!
- 記事は、新しい記事で投稿してください(既存の記事の続編でも構いません)。
- 他のコミュニティで投稿された記事の翻訳記事では応募できません。
- 記事を投稿する際 チュートリアルタグ をつけて投稿してください。
- 記事は
400文字400単語以上(=英語記事にした場合のカウント)としてください(リンクとコードは文字制限にカウントしません) - 同じ作者から投稿は3記事までとします。
- 同じトピックであっても異なる著者による異なる内容の記事であれば許可されます。
* チュートリアルは開発者が特定のタスクや一連のタスクを完了できるように、手順を示してください。
🎯 EXTRA BONUSES
今回は、当選に有利なボーナスを追加することにしました!ぜひチェックしてください!
Bonus | Nominal | Details |
Topic bonus |
5 | 提案されたトピックのリスト(下記)にあるトピックに関する記事であれば、ボーナスとしてエキスパート5票(エキスパートが選ぶ1位が3票です)を獲得できます。 |
Video bonus |
3 |
記事の表現形式:記事の投稿のほかに、解説動画作成するとボーナスポイントを獲得できます。 |
Discussion bonus |
1 |
InterSystemsのエキスパートにより最も有益な議論が行われた記事には、ボーナスポイント1ポイントを獲得できます。 |
Translation bonus |
1 |
翻訳記事を他リージョンのコミュニティに投稿するとボーナスポイントを獲得できます。翻訳方法はこちらの記事をご参照ください。 メモ:1記事つき1票のみ獲得できます |
New member bonus |
3 |
コンテストに参加経験のない方は、3エキスパート票を獲得できます。 |
トピック候補
ボーナス特典をゲットできるトピック案です。
✔️ Working with IRIS from C#(C#からIRISを操作する方法)
✔️ Working with IRIS from Java(JavaからIRISを操作する方法)
✔️ Working with IRIS from Python(PythonからIRISを操作する方法)
✔️ Using Embedded Python(Embedded Pythonの使用方法)
✔️ Using Python API(PythonAPIの使用方法)
✔️ Using Embedded SQL(埋め込みSQLの使用方法)
✔️ Using ODBC/JDBC(ODBC/JDBCの使用方法)
✔️ Working with %Query/%SQLQuery(%Query/%SQLQueryを操作する方法)
✔️ Using indexes(インデックスの使用方法)
✔️ Using triggers(トリガの使用方法)
✔️ Using JSON(JSONの使用方法)
✔️ Using XML(XMLの使用方法)
✔️ Using REST(RESTの使用方法)
✔️ Using containers(コンテナの使用方法)
✔️ Using kubernetes(Kubernetesの使用方法)
注)同じテーマでも、著者が異なる記事はOKです
➡️ InterSystems Discord に参加してルールやトピック、ボーナスについてチャットしましょう!
皆さんの✨素敵✨な記事をお待ちしています!
重要事項:賞品の配送は国によって異なり、一部の国では不可能な場合があります。制限のある国のリストは、@Liubka Zelenskaia までお問い合わせください。
現在16記事が投稿されていますがその中の1つは、🗾日本のコミュニティメンバーからの投稿です👍
投票は英語記事への「いいね👍」で行っています。ぜひ日本からの投稿を応援してください📣
さて、今回のお題ですが、レベルを問わない InterSystems IRIS のチュートリアルです。
など、ご経験された内容を新しいコミュニティメンバーに共有するイメージでぜひ投稿してみてください。
投稿は直接英語版コミュニティに投稿いただいても、まずは日本語で日本のコミュニティに投稿いただいてもどちらでも大丈夫です(#チュートリアル のタグをつけて投稿いただければ、日本のコミュニティからご連絡いたします)。
なお英字にした際、URLやコマンド実行例を除き「400単語以上の記述が必要」となりますので、ご注意ください。
英単語のカウントは、コミュニティのエディタをデフォルトモード「WYSIWYG」にした状態で右下に表示されます。確認にご利用ください。