記事 Megumi Kakechi · 12 hr 前 6m read %Net.POP3 を使用して添付ファイル付きのメールを受信する方法 --- Gmailを使用したサンプルのご紹介 以前公開している こちら の記事では、「OAuth 2.0 を利用して IRIS から Gmail を送信する」方法をご紹介しています。 本記事では、 %Net.POP3 クラスを使用してメールを受信するサンプルをご紹介します。 #ObjectScript #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 2 0 0 6
記事 Tomoko Furuzono · 2025年3月19日 2m read CSP(REST)でのトラブルシューティングに使用できるツール これはInterSystems FAQサイトの記事です。 ISCLOG を有効にすることにより、CSP(REST)アクセスに関連するログ情報を収集できます。これを使用して CSP(REST)でのトラブル時の調査を行うことが可能です。 手順は以下のとおりです。 ① ログをクリアします。 #CSP #REST API #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 1 10
お知らせ Rie Tokue · 2025年3月20日 インターシステムズ 第2回ソリューションウェビナー「InterSystems IRIS data platform 2025.1 EMリリース:新機能と改善点について」のご案内 本年よりスタートしたインターシステムズ ソリューションウェビナー、第2回は以下の日時・内容で開催いたします。 日時:4月24日(木)13時30分~14時15分(45分間) 参加費無料・事前登録制 ご登録はこちらから #Webセミナー #イベント #InterSystems IRIS 0 0 0 16
記事 Tomoko Furuzono · 2025年3月21日 1m read ジャーナルのON/OFFを、コマンドで操作する方法 これはInterSystems FAQサイトの記事です。 大量の更新を行うプログラムで、処理途中に何らかの問題が発生してもデータを初期化して再度実行することができる状況では、プロセスレベルでジャーナリングを無効/有効に変更することが可能です。 ※但し、トランザクションのロールバックにはジャーナルが必要ですので、ロールバックを正しく動作させたい場合にはこの方法は使用しないでください。 以下のコマンドを使用します。更新処理の開始と終了(またエラー処理での終了)の際に以下のコマンドを追加します。 #ジャーナリング #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 8
記事 Tomoko Furuzono · 2025年3月23日 1m read クライアントーサーバ間の通信を暗号化する これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 クライアントーサーバ接続を担当するスーパーサーバで、SSLバージョン3とTLSバージョン1での通信が可能です。このオプションを利用することで、通信上のデータを暗号化できます。 その他、Kerberosを使うことで通信上の暗号化も可能です。 #セキュリティ #暗号化 #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 6
記事 Tomoko Furuzono · 11 hr 前 1m read ORDER BY で並べ替える際の照合順を調整する SQLでクエリ実行時、ORDER BYで並べ替えをする場合、各RDBMSによって、照合順が異なることがあります。 たとえば、NULLと空文字の混じった文字列のカラムを並べ替える場合、 IRIS SQLでは、既定の照合順は下記のようになりますが、 NULL, 空文字, 0, 00, 01, 1, 10, 100, 11, A, a, B, b Oracleでは、下記のような照合順になります。 空文字, 0, 00, 01, 1, 10, 100, 11, A, B, a, b, NULL 複数のDB由来のデータを取り扱う際には、このような照合順の違いを合わせたい場合があります。 #SQL #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 5
記事 Tomoko Furuzono · 2025年3月19日 1m read オンラインバックアップの保存先 これはInterSystems FAQサイトの記事です。 質問: オンラインバックアップの保存先にネットワークドライブ(NAS等)を指定することはできますか? 回答: バックアップの保存先に指定することはできますが、推奨はしておりません。 推奨しない理由は、オンラインバックアップの最終フェーズにDBアクセスを禁止して処理が実行されますが、 このとき、万一ネットワークエラー等でバックアップ処理がハングアップすることがあれば、システム全体に影響が及ぶリスクがあるからです。 #システム管理 #バックアップ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 6