質問 ima · 2025年9月1日 IRISTEMPの拡張が 276MBあたりで停止し <FILEFULL> エラーが発生する件 1. 現象 >w $zvIRIS for Windows (x86-64) 2024.3 (Build 217U) Thu Nov 14 2024 17:59:58 EST 大きなXMLファイル(約165MB)をライブラリー%XMLでパースすると、<FILEFULL>エラーが発生する。 エラーパート #InterSystems IRIS 0 0 0 20
記事 Hisa Unoura · 2025年9月4日 9m read ベクトルであそぼう! - マルチモーダルAIモデルとモダリティギャップ 開発者の皆様こんにちは。先日のWebinar「ベクトルであそぼう!」では、以下の内容でデータをベクトル化することの可能性をご紹介しました。 写真から魚の名前をあててみる #ChatGPT #Generative AI (GenAI) #Large Language Model (LLM) #Machine Learning (ML) #Vector Search #Webセミナー #InterSystems IRIS 2 0 0 7
記事 Hiroshi Sato · 2025年9月3日 2m read 大量データをJSON形式で渡す方法 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 ダイナミックオブジェクトの%ToJSONメソッドを利用することで簡単にJSONデータを送信することができます。 但し、標準的な方法では、出力するJSONのデータがIRIS文字列の最大長(約32万文字 正確には$SYSTEM.SYS.MaxLocalLength()が返す値)を超えると<MAXLENGTH>エラーとなります。 これを回避するためには、文字列として返すのではなく、%ToJSONメソッドの出力先としてStreamを指定し、その結果作成されたそのStreamデータを順次読み取って、出力先に書き出すようにする必要があります。 以下のように処理できます。 #API #JSON #REST API #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 7
記事 Hiroshi Sato · 2025年9月3日 3m read JSON_OBJECT/JSON_ARRAYに関する既知の制限事項/不具合 これは InterSystems FAQ サイトの記事です。 JSON利用の普及に伴いインターシステムズは、JSONに関連する様々な機能強化をIRISに対して行なっています。 その一環として、SQLのJSON_OBJECTのサポートがあります。 この機能に関して現時点より(2025年6月)古いバージョンでは残念ながら制限や不具合が存在しています。 今後も機能強化やバグフィックスを継続していく予定となっているため、この機能の利用を検討および既に利用している方は最新バージョンでのご利用をお勧めします。 ここでは、現時点でわかっている制限事項/不具合についてお知らせします。 #JSON #SQL #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 5
記事 Hiroshi Sato · 2025年9月3日 1m read MacでDockerを動かす選択肢 Colima 以前はMac上でDockerを動かす場合は、Docker for Macを使用していましたが、ある時点でマルウェア判定されてしまい、削除されてしまいました。 以下の記事によれば、最新版では解決しているようです。 Docker Desktop for Macがエラーで起動できない件(#7527)についての情報 そこで他の選択肢はないか調べてみるといくつか選択肢がありました。 その中でColimaというのがあり、設定してみました。 Colima で Docker と Docker Compose を使ってみた 設定も非常に簡単であり、実際のdockerやdocker composeの動かし方はほとんど変わりません。 #Docker #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 3