記事
· 2 hr 前 9m read

Iris-AgenticAI: インテリジェントなマルチエージェントワークフロー向けの OpenAI Agentic SDK を使ったエンタープライズオートメーション

コミュニティの皆さん、こんにちは。

この記事では、私のアプリケーションである iris-AgenticAI をご紹介します。

エージェンティック AI の登場により、人工知能が世界とやりとりする方法に変革的な飛躍をもたらし、静的なレスポンスが動的な目標主導の問題解決にシフトしています。 OpenAI の Agentic SDK を搭載した OpenAI Agents SDK を使用すると、抽象化をほとんど行わずに軽量で使いやすいパッケージでエージェンティック AI アプリを構築できます。 これは Swarm という前回のエージェントの実験を本番対応にアップグレードしたものです。
このアプリケーションは、人間のような適応性で複雑なタスクの推論、コラボレーション、実行を行える次世代の自律 AI システムを紹介しています。

アプリケーションの機能

  • エージェントループ  🔄 ツールの実行を自律的に管理し、結果を LLM に送信して、タスクが完了するまで反復処理するビルトインのループ。
  • Python-First 🐍 ネイティブの Python 構文(デコレーター、ジェネレーターなど)を利用して、外部の DSL を使用せずにエージェントのおケースとレーションとチェーンを行います。
  • ハンドオフ 🤝 専門化されたエージェント間でタスクを委任することで、マルチエージェントワークフローをシームレスに調整します。
  • 関数ツール ⚒️ @tool で Python 関数をデコレートすることで、エージェントのツールキットに即座に統合させます。
  • ベクトル検索(RAG) 🧠 RAG 検索のためのベクトルストアのネイティブ統合。
  • トレース 🔍 リアルタイムでエージェントワークフローの可視化、デバッグ、監視を行うためのビルトインのトレース機能(LangSmith の代替サービスとして考えられます)。
  • MCP サーバー 🌐 stdio と HTTP によるモデルコンテキストプロトコル(MCP)で、クロスプロセスエージェント通信を可能にします。
  • Chainlit UI 🖥️ 最小限のコードで対話型チャットインターフェースを構築するための統合 Chainlit フレームワーク。
  • ステートフルメモリ 🧠 継続性を実現し、長時間実行するタスクに対応するために、セッション間でチャット履歴、コンテキスト、およびエージェントの状態を保持します。

エージェント

エージェントは、アプリの主要な構成要素です。 エージェントは大規模言語モデル(LLM)で、instructions と tools で構成されています。 基本的な構成
以下は、構成されるエージェントの最も一般的なプロパティです。

Instructions: 開発者メッセージまたはシステムプロンプトとも呼ば出る指示。
model: LLM が使用するモデル。オプションとして model_settings を使用して、temperature や top_p など、モデルのチューニングパラメーターを構成できます。
tools: タスクを達成するためにエージェントが使用できるツール。

from agents import Agent, ModelSettings, function_tool

@function_tool
def get_weather(city: str) -> str:
    return f"The weather in {city} is sunny"
agent = Agent(
    name="Haiku agent",
    instructions="Always respond in haiku form",
    model="o3-mini",
    tools=[get_weather],
)

エージェントの実行

Runner クラスを使ってエージェントを実行できます。 これには 3 つのオプションがあります。

  1. Runner.run(): 非同期で実行し、RunResult を返します。
  2. Runner.run_sync(): 非同期メソッドで、内部で .run() を実行します。
  3. Runner.run_streamed(): 非同期で実行し、RunResultStreaming を返します。 ストリーミングモードで LLM を呼び出し、イベントを受け取るたびにユーザーにストリーミングします。
from agents import Agent, Runner

async def main():
    agent = Agent(name="Assistant", instructions="You are a helpful assistant")

    result = await Runner.run(agent, "Write a haiku about recursion in programming.")
    print(result.final_output)
    # Code within the code,
    # Functions calling themselves,
    # Infinite loop's dance.


エージェントアーキテクチャ

アプリケーションは 7 つの専門化されたエージェントで構成されています。

  1. Triage エージェント 🤖
    • 機能: ユーザー入力を受け取り、ハンドオフでタスクを委任する主要ルーター
    • : 「Show production errors(プロダクションエラーを表示)」は IRIS プロダクションエージェントに転送されます。
  2. ベクトル検索エージェント 🤖
    • 機能: IRIS 2025.1 リリースノートの内容を提供します(RAG 機能)
    • : 「Provide me summary of Release Notes(リリースノートの要約を提供)」はベクトル検索エージェントに転送されます。
  3. IRIS Dashboard エージェント 🤖
    • 機能: リアルタイムの管理ポータルメトリクスを提供します: plaintext Copy
      ApplicationErrors, CSPSessions, CacheEfficiency, DatabaseSpace, DiskReads,  
      DiskWrites, ECPAppServer, ECPDataServer, GloRefs, JournalStatus,  
      LicenseCurrent, LockTable, Processes, SystemUpTime, WriteDaemon, [...]
  4. IRIS 実行プロセスエージェント 🤖
    • 機能: アクティブなプロセスを次の詳細とともに監視します。
      • Process ID | Namespace | Routine | State | PidExternal
  5. IRIS Production エージェント 🤖
    • 機能: プロダクションの開始と停止の機能とともにプロダクションの詳細を提供します。
  6. WebSearch エージェント 🤖
    • 機能: API 統合によりコンテキストウェブ検索を実行します。
  7. Order エージェント 🤖
    • 機能: 注文 ID を使用して注文のステータスを取得します。


ハンドオフ

ハンドオフによって、タスクを別のエージェントに委任することができます。 これは特に、それぞれのエージェントが異なる分野に特化している場合に役立ちます。 たとえば、カスタマーサポートアプリには、注文ステータス、返金、FAQ などのそれぞれのタスクを専門的に処理するエージェントが実装されている場合があります。

Triage エージェントはこのアプリケーションのメインエージェントで、ユーザー入力に基づいて別のエージェントにタスクを委任するエージェントです。

    #TRIAGE AGENT, Main agent receives user input and delegates to other agent by using handoffs
    triage_agent = Agent(
        name="Triage agent",
        instructions=(
            "Handoff to appropriate agent based on user query."
            "if they ask about Release Notes, handoff to the vector_search_agent."
            "If they ask about production, handoff to the production agent."
            "If they ask about dashboard, handoff to the dashboard agent."
            "If they ask about process, handoff to the processes agent."
            "use the WebSearchAgent tool to find information related to the user's query and do not use this agent is query is about Release Notes."
            "If they ask about order, handoff to the order_agent."
        ),
        handoffs=[vector_search_agent,production_agent,dashboard_agent,processes_agent,order_agent,web_search_agent]
    )


トレース

Agents SDK には、トレース機能が組み込まれており、エージェントの実行中にLLM の生成、ツールの呼び出し、ハンドオフ、ガードレール、カスタムイベントの発生など、イベントの包括的な記録を収集できます。 Traces ダッシュボードを使用すると、開発中と本番稼動時にワークフローのデバッグ、可視化、監視を行えます。
https://platform.openai.com/logs

image

 


アプリケーションのインターフェース

アプリケーションのワークフロープロセス

ベクトル検索エージェント

ベクトル検索エージェントは、「New in InterSystems IRIS 2025.1」のテキスト情報のデータがまだ存在しない場合に、そのデータを一度だけ自動的に IRIS Vector Store に取り込みます。  


以下のクエリを使用してデータを検索しましょう

SELECT
id, embedding, document, metadata
FROM SQLUser.AgenticAIRAG

Triage エージェントはユーザー入力を受け取って、質問をベクトル検索エージェントに転送します。

IRIS Dashboard エージェント

Triage エージェントはユーザー入力を受け取って、質問を IRIS Dashboard エージェントに転送します。


IRIS Processes エージェント

 

Triage エージェントはユーザー入力を受け取って、質問を IRIS Processes エージェントに転送します。


IRIS Production エージェント

Production エージェントを使用して、プロダクションの開始と停止を行います。


Production エージェントを使用して、プロダクションの詳細を取得します。

Local エージェント

Triage エLocal ージェントはユーザー入力を受け取って、質問を Local Order エージェントに転送します。


WebSearch エージェント

ここでは、Triage エージェントは 2 つの質問を受け取って、WebSearch エージェントに転送します。

MCP Server アプリケーション

MCP Server は https://localhost:8000/sse で実行しています。

image

以下のコードで MCP Server を起動しています。

import os
import shutil
import subprocess
import time
from typing import Any
from dotenv import load_dotenv

load_dotenv()

#Get OPENAI Key, if not fond in .env then get the GEIMINI API KEY
#IF Both defined then take OPENAI Key 
openai_api_key = os.getenv("OPENAI_API_KEY")
if not openai_api_key:
   raise ValueError("OPENAI_API_KEY is not set. Please ensure to defined in .env file.")


if __name__ == "__main__":
    # Let's make sure the user has uv installed
    if not shutil.which("uv"):
        raise RuntimeError(
            "uv is not installed. Please install it: https://docs.astral.sh/uv/getting-started/installation/"
        )

    # We'll run the SSE server in a subprocess. Usually this would be a remote server, but for this
    # demo, we'll run it locally at http://localhost:8000/sse
    process: subprocess.Popen[Any] | None = None
    try:
        this_dir = os.path.dirname(os.path.abspath(__file__))
        server_file = os.path.join(this_dir, "MCPserver.py")

        print("Starting SSE server at http://localhost:8000/sse ...")

        # Run `uv run server.py` to start the SSE server
        process = subprocess.Popen(["uv", "run", server_file])
        # Give it 3 seconds to start
        time.sleep(3)

        print("SSE server started. Running example...\n\n")
    except Exception as e:
        print(f"Error starting SSE server: {e}")
        exit(1)

 

MCP Server には次のツールが備わっています。

  • IRIS 2025.1 リリースノートの詳細を提供(ベクトル検索)
  • IRIS 情報ツール
  • 天気チェックツール
  • シークレットワードの検索ツール(ローカル関数)
  • 加算ツール(ローカル関数)

MCP アプリケーションは  http://localhost:8001で実行しています。


 

MCP Server ベクトル検索(RAG)機能

MCP Server には InterSystems IRIS ベクトル検索インジェスト機能と検索拡張生成(RAG)機能が備わっています。


MCP Server の他の機能

MCP Server は、ユーザー入力に基づいて、適切なツールに動的にタスクを委任します。


詳細については、iris-AgenticAI の Open Exchange アプリケーションページをご覧ください。

以上です

ディスカッション (0)0
続けるにはログインするか新規登録を行ってください