Python から InterSystems IRIS へ接続する方法の1つである「PyODBC」(※)の利用方法をご説明します。
※ Python からのアクセスは、PyODBCの他に、Native API を利用した接続方法もあります。Native APIを利用してIRISのグローバル変数にアクセスする方法については、別の記事でご説明します。
https://www.youtube.com/embed/6ZMb3asLdKY
[これは埋め込みリンクですが、あなたはサイト上の埋め込みコンテンツへのアクセスに必要な Cookie を拒否しているため、それを直接表示することはできません。埋め込みコンテンツを表示するには、Cookie 設定ですべての Cookie を受け入れる必要があります。]
もくじ
最初~0:52 復習ビデオ/関連ビデオについて (セルフラーニングビデオの索引記事もご参照ください)
0:52~2:04 今回の説明内容解説
2:05~3:44 PyODBCについてと準備
3:43~5:25 IRISに接続する
5:25~7:55 CREATE TABLEの実行
7:55~10:16 INSERTの実行
10:16~14:04 SELECTの実行
14:04~最後まで まとめ
※ YouTubeでご覧いただくと、「もくじ」の秒数クリックでビデオをジャンプできます。
2020年12月7日追記:ODBCドライバ名が古い記述でしたので更新しました。
【修正前】{InterSystems ODBC}
【修正後】{InterSystems IRIS ODBC35}
サンプルコード(Git)
Thank you so much! It is a great example!
It is very useful for me to learn how to use the pyodbc.
It's my pleasure
I based on your example and made a UI to connect to IRIS for
create table, upload csv, and make query
https://github.com/ecelg/IRIS-SQLCloud-connect-by-pyodbc-with-UI
Thanks so much for helping me start my work!