お知らせ
· 2022年11月10日

Embedded Python セルフラーニングビデオ「Embedded Pythonでデータベースプログラミング:オブジェクトアクセス編」を公開しました!

開発者の皆さん、こんにちは!

開発者コミュニティのYouTubeプレイリストにEmbedded Pythonの新しいセルフラーニングビデオを公開しましたのでお知らせします📣!

◆ Embedded Pythonでデータベースプログラミング:オブジェクトアクセス編

※YouTubeに移動していただくとプレイリストの中から好きなビデオを選択してご覧いただけます。

このプレイリストを通して、

InterSystems IRIS data platform(以降IRIS)が提供するサーバーサイドで動くEmbedded Pythonを利用してIRIS の永続クラスの定義方法、オブジェクト操作方法、メソッドの記述と実行方法を習得し、1つのデータに対してSQLでもオブジェクトでもアクセスできる「マルチモデルデータベース」の特徴をご理解いただけます。

ビデオでは、以下の内容をご自身のペースで学習いただけます。

  • IRISのクラス定義作成練習(VSCode)
  • PythonからIRIS内クラスに対するインスタンス操作練習
  • language=pythonのメソッド記述と実行練習
    • 引数・戻り値のデータタイプについて
    • ObjectScriptのシステムクラスによくある%Statusの扱い

実演の中で使用しているコードのコピー&ペースト元やVSCodeの使い方も含めた補足解説資料(PDF)は👇こちら👇に公開しています。ぜひご利用ください。

https://github.com/Intersystems-jp/ISJDevComPlayList-EmbeddedPython/tree/master/4-ObjectAccess

 

また、「Embedded Pythonとは?」や「利用前の準備は何がある?」についても自習用ビデオをご用意しています。

詳しくは、【はじめてのInterSystems IRIS】Embedded Python セルフラーニングビデオシリーズ公開!をご参照ください!

ディスカッション (0)1
続けるにはログインするか新規登録を行ってください