記事 Megumi Kakechi · 2024年5月6日 4m read LinuxでJDBC接続を行う方法 前回、LinuxでODBC接続を行う方法 をご紹介しました。 今回は、LinuxでJDBC接続を行う方法 をご紹介します。作業は、root ユーザ で行います。 はじめに、Linuxのバージョンを確認します。 #JDBC #SQL #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 2 0 0 992
質問 Yuji Ohata · 2024年11月22日 SQLのInsertにおける、JDBCとIRIS直の挙動差異について。 こんにちは、皆さま。業務でIRISを用いて開発を行っている者です。 IRISに直接Insert文を発行する時と、JDBCを経由してInsert文を発行する時とで、挙動差異があるように見受けれれまいたので、何かご存知な方がいらっしゃれば教えてください。 次の様なテーブルがあります。 それに対してDBeaverとIRIS管理ポータルからInsertを実行します。 ★DBeaver ★IRIS管理ポータル #JDBC #SQL #重要な質問 #InterSystems IRIS 1 3 0 89
記事 Hiroshi Sato · 2025年4月2日 3m read IRIS for MacにODBCアクセスする方法 その1 Mac版のIRISにSQLを使用して他ツールからアクセスするケースはそもそも少ないと思いますが、DBeaverにJDBCを使用してアクセスできることはこのコミュニティの住人であれば、知っている人は結構いるかと思います。 しかし今回ちょっと理由があってMac上のIRISにODBCを使ってアクセスする方法についてトライしてみました。 ここではその備忘録を書き留めておこうと思います。 実際の所、Mac上のクライアントツールでODBCでアクセスできるツールもそんなにないのですが、 候補としてMS-Excel(MS-Query経由)またはLibreOfficeがありました。 まず結論としてExcelは色々とトライしましたが、原因不明ですがうまくつながりませんでした。 (どうもExcel(MS-Query)が拒絶している感じです) LibreOfficeは何とか接続でき、データの取得はできる様になりました。 まず、前準備としてODBC Driver Managerというものをセットアップする必要があります。 #JDBC #ODBC #SQL #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 1 0 0 10