製品リリースサイクルの変更
インターシステムズは、2018年からInterSystems IRISで2ストリームのリリースサイクルを採用しています(開始時のお知らせをご覧ください)。
- Continuous delivery (CD) リリース —このリリースは、新機能を迅速に提供し、継続的に更新され、新機能を直ちに利用するアプリケーションの開発、およびデプロイに最適です。
- Extended maintenance (EM) リリース — このリリースは、CDリリースよりも頻度は低いですが、メンテナンス・リリースの安定性を提供します。新機能をいち早く利用することよりも、メンテナンスリリースでの修正が容易であることが重要な大規模エンタープライズアプリケーションに最適です。
このアプローチについては非常に好意的なフィードバックをいただいており、人々は「鈍行列車(slow train)」と「快速列車(fast train)」という言葉を使うようになりました。 EMリリースは、大規模なオンプレミスの顧客基盤をs持つお客様やパートナーに好まれる「鈍行列車」です。 CDリリースは、最新かつ最高の機能を求めるお客様やパートナーに好まれる「快速列車」です。
他の多くのソフトウェアベンダーは、この2つのアプローチを採用しており、通常、「鈍行列車」をLTS(Long Term Support)と呼んでいます。 インターシステムズのサポートに対するアプローチは、非常に顧客中心であり、お客様がどのリリースを使用しているかに関わらず、サポートを行います。 そのため、当社ではEM(Extended Maintenance)という用語を使用しています。
当社のリリースサイクルは、当社の成長とともに進化してきました。 当初、EMのリリースはキット形式で、CDのリリースはコンテナ形式でした。 2020年には、コンテナの普及に伴い、EMリリースにキットとコンテナの両方を含めるようになりました。 その結果、EMのリリースは毎年「.1」、CDのリリースは「.2」、「.3」などとなっています。
今回の2021.2のリリースでは、その流れをもう少し進化させました。
- CDリリースは、コンテナだけでなく、キット形式でも提供されるようになりました。
- InterSystems IRISとInterSystems IRIS for Healthに加えて、HealthShare Health Connectをこれらのリリース・トレインに追加しました
これは、お客様からの要望によるものです。 70%以上の開発者がInterSystems IRISをコンテナで使用しているにもかかわらず、MacOSやWindows上で直接開発している開発者は、快速列車へのアクセスを望んでいました。 CDリリースでのプロダクション展開も一般的になってきていますが、プロダクションでコンテナを使って実行することにあまり慣れていない顧客もいます。 Health Connectのお客様は、頻繁に出る新機能へのアクセスを望んでいました。
CDリリースの制限
CDリリースをキット形式で提供するようになったとはいえ、EMリリースとは異なります。 CDリリースは「快速列車」であり、お客様が迅速かつ容易に最新かつ最高のものに移行することを目的としています。 CDリリースにはいくつかの制限があります。
- CDリリースには、メンテナンスアップデートやSVアップデートはありません。 CDリリースには、アドホック機能はありません。その代わり、次のCDリリースに移行すると、そのリリースにはすべての不具合修正とセキュリティアップデートが含まれます。
- Caché または Ensemble から CD リリースへのインプレースコンバージョンはサポートされていません。 代わりに、最新の EM リリースに移行できます。当社の前世代製品であるCachéやEnsembleでアプリケーションを構築されたお客様やパートナーの皆様には、慣れ親しんだリズムに合っている「鈍行列車」をご利用いただくのがベストです。
- CDリリースからのアップグレードは以下の方法に限定されています。
- 次のCDリリース(例:2020.2→2020.3)
- 次のメジャーEMリリースまたはその年のメンテナンスバージョン (2020.2→2021.1, 2020.3→2022.1, 2020.3->2021.1.1)
これらの制限は新しいものではありませんが、過去にCDリリースを使用していたお客様は単にコンテナを交換していただけでした。お客様が他のものを必要とする状況に遭遇しなかっただけです。
Virtual Summit 2020でインターシステムズ社の製品ライフサイクルについてのセッションを行いましたが、2ストリームアプローチはうまく機能しており、CDリリースの制限は自然なことだというフィードバックを受けました。
今回、キット形式のCDリリースを導入したことで、CDリリースとEMリリースの仕組みを皆さんに思い出していただきたいと思います。 2021.2のキット版をお使いの方は、2022.1へのアップグレードを期待してください。 そこからは、"快速列車 "に乗り続けることも、"鈍行列車 "に乗り換えることも、余計な手間をかけずにできるでしょう。