開発者のみなさん、こんにちは!
2022年3月9日開催「InterSystems Japan Virtual Summit 2022」のセッション「オープンソースだけで IRIS on Kubernetes を動かそう」のアーカイブを YouTube に公開いたしました。
(プレイリストはこちら)
Docker は使いこなせるようになってきたけど、Kubernetes はなかなか手を出すチャンスがないな、という方々を対象に手持ちの Windows/PC 上に K8s 環境を構築して色々試すことを最終目標としたセッションです。
開発者コミュニティの記事「microk8sでKubernetesをお手軽に試す」との紙面連動です。
ぜひご参照ください。
https://www.youtube.com/embed/zMhPuBFl6l4
[これは埋め込みリンクですが、あなたはサイト上の埋め込みコンテンツへのアクセスに必要な Cookie を拒否しているため、それを直接表示することはできません。埋め込みコンテンツを表示するには、Cookie 設定ですべての Cookie を受け入れる必要があります。]
【目次】
01:43 Kubernetes について
参考動画:KubernetesでのIRISの運用とそれを支える仕組み
05:48 Microk8S 利用の動機付け
09:50 デモ
記事:microk8sでKubernetesをお手軽に試す の内容に沿ってデモを動かしています。
14:00 デモ - IRIS起動の確認
15:35 デモ - MicroK8S 環境をクラスタ構成にする
17:32 デモ - Longhorn をデプロイする
19:28 デモ - Longhorn を Persistent Volume としてIRISが使用するように構成する
20:58 デモ - ノード障害発生時の動作を確認
23:15 まとめ
↓参考となるオンラインラーニング(英語)↓
https://learning.intersystems.com/course/view.php?name=KubernetesExercise