開発者のみなさん、こんにちは!
IRIS プログラミングコンテストでは、💨すぐに💨開発を開始いただけるようにコンテナ版 IRIS を利用した「開発環境テンプレート」をご提供してしていました。
終了したコンテストにはご応募いただけませんが、テンプレートは「ちょっと試したい」「加工して自分オリジナル環境を作りたい」の目的にぴったりの内容です。
また、全て Open Exchange で公開されていて、Docker、Git、VSCode をインストールした環境があればすぐにご利用いただけます。
テンプレートの使用方法については、各コンテストの紹介ページでご案内しています(日本語解説ビデオ付きもあります)。
基本は以下 3 行だけで開始できます。(とっても簡単!)
git clone <ここにテンプレートのURL>
cd <作成されたディレクトリ>
docker-compose up -d --build
ご興味ある内容ありましたら、ぜひお手元で試してみてください!
コンテストでは何かの技術+IRIS を組み合わせてプログラミングの腕を競い合っていただきましたので、IRIS以外の技術も含まれています。
シンプルに IRIS だけ試したい+ちょっとしたサンプルがあればよい、という場合は「https://openexchange.intersystems.com/package/objectscript-docker-template」をご利用ください。
シンプルだけど、オリジナルネームスペースを追加したい、オリジナルソースコードをインポートした状態でコンテナをビルド&開始したい!という場合は、「https://github.com/Intersystems-jp/SimpleTemplate」もご参照ください。
VSCode から IRIS への接続方法詳細については「VSCode を使ってみよう!」の記事もぜひご参照ください。
ご利用にあたり、ご不明な点などございましたらこの投稿への「返信」でぜひお知らせください!
メモ:開発環境テンプレートですが、IRIS のコンテナバージョンが新しくなったり、コミュニティサポートのパッケージマネージャの機能が後から追加されているものもあり、ビデオと現在の内容が異なる場合もあります。予めご了承ください。