Published on InterSystems Developer Community (https://community.intersystems.com)

ホーム > データベースの空き容量をプログラムで取得する方法

記事
Megumi Kakechi · 2021年3月2日 2m read

データベースの空き容量をプログラムで取得する方法

これは InterSystems FAQ サイトの記事です。


管理ポータル:システムオペレーション > データベース にあるオプションボタン(ラジオボタン)「空き容量ビュー」で表示される内容は、システムクラス SYS.Database のFreeSpace クエリで取得可能です。

    

 

次のようなコードでクエリを実行します。

例:
(%SYSネームスペースにて作成、実行します)

 /// ZISJ.mac
 Set stmt=##class(%SQL.Statement).%New()
 Set status=stmt.%PrepareClassQuery("SYS.Database","FreeSpace")
 Set rs=stmt.%Execute()
 While rs.%Next() {
   Write !
   For i=1:1:9 {
     Write rs.%GetData(i),","
   }
 } 


もしくは、以下のようにも行えます。

 /// ZISJ.mac
 Set stmt=##class(%SQL.Statement).%New()
 Set status=stmt.%PrepareClassQuery("SYS.Database","FreeSpace")
 Set rs=stmt.%Execute()
 Do rs.%Display()  

/*
 Dumping result #1
 DatabaseName    Directory       MaxSize Size    ExpansionSize   AvailableFreeDiskFreeSpace      Status  SizeInt AvailableNum    DiskFreeSpaceNum        ReadOnly
 IRISSYS c:\intersystems\iris\mgr\       無制限  70MB    システムデフォルト5.1MB7            338.26GB        マウント/RW     70      5.1     346380  0
 :
*/
#システム管理 #ツール #データベース #ヒントとコツ #Caché #Ensemble #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health

ソースURL:https://jp.community.intersystems.com/post/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A9%BA%E3%81%8D%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%92%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%A7%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95